小森嗣彦プロがカラシIGXの使い方を紹介!!

メガバス(Megabass)公式YouTubeチャンネル Megabass Channel にて『春の河口湖ボートゲーム解説! / 小森嗣彦』が公開されています。


小森嗣彦プロがカラシIGXの使い方を紹介!!

状況

小森プロが訪れた際の河口湖の状況は、ワカサギが産卵の為に浅い場所に遡上しており、そのワカサギをプリスポーンのバスが捕食しに浅い場所に入ってきている状況でした。

なので、小森プロはまず河口湖で一番張り出している岬のシャローフラットから釣りをスタートしていました。

カラシIGXの巻き抵抗

カラシIGXは巻き抵抗があるので、スローリトリーブしていても重みを感じることができます。

なので、i字系ルアーが苦手な方でもやり続けることができます。

カラシIGXのアクション方法

ロッドを動かさずにハンドル1回転(ギア比 5.0:1)4秒を目安にリトリーブします。

このように使うことによって、ルアーが漂っているようにアクションします。

逆にもう少し早く巻くことでルアーが泳いでいるようにアクションさせることが出来ます。

カラシとカラシIGXの使い分け

カラシはi字で使用することも出来ますが、ダートさせることに長けたルアーです。

カラシIGXは真っ直ぐ泳がすことに長けたルアーです。

なので、ダートが必要なのか真っ直ぐ泳がす必要があるのかで使い分けるといいそうです。

カラシIGXのティンセル

ティンセルには、i字の姿勢をキープさせる役割があるので、全てなくすとルアーのバランスが悪くなってしまいます。

しかし、スローに使う際にティンセルが長すぎるとティンセルにバイトしてきてフッキングすることが出来ないこともあります。

また、小森プロはバスのチェイスが多い場合はティンセルが長いまま使用するそうですが、チェイスが少ない場合は短くしてよりベイトフィッシュに似せて使用するそうです。

使用ロッド

i字系ルアーの釣りは、漂っているルアーを表層近い場所でバイトさせる釣りなので、出来るだけディスタンスを取って釣りを行いたいです。

なので、小森プロはレングスがあって遠くまでルアーを飛ばせることが出来る『デストロイヤー F1.1/2-72S Baby Plugging』を使用していました。

また、i字系ルアーはワーミングのようにラインが中バリ状態の時にバイトがあるので、硬めのロッドでしっかりとフッキングさせた方がいいと考えているそうです。

風がある場合

小森プロは風がある状況ではレングスの短い『デストロイヤー F2-66XS Whippet』を使用して、ラインもPEラインから『フロロカーボン 4lb』に変更していました。

おかっぱり場合

おかっぱりで釣りをする際はレングスがあって飛距離を稼ぐことができ、バットパワーがあって魚を寄せることができる『デストロイヤー F1.1/2-72S Baby Plugging』がおすすめです。

ラインは『PEライン 0.6号+フロロカーボン 7lb』を使用していました。太めのフロロカーボンラインをリーダーに使うことによって飛距離を伸ばすことができます。

また、リトリーブスピードはボートと同じでハンドル1回転=4秒を目安にリトリーブします。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

あわせて読みたい