【OSP】サイコロラバーのフックサイズ&セット方法を紹介!!

OSPよりフィールドサイドから発売されているサイコロラバーが新登場!!

OSP/サイコロラバー

サイコロラバー

サイコロラバーは、田渕秀明氏が手掛けて販売されていたハンドメイドのワームでした。

しかし、ハンドメイドで制作されているので大量生産することが難しく、入手が非常に困難でした。

そこで、田渕秀明氏の合意のもと、今回OSPによって『サイコロラバー ノンソルト』『サイコロラバー マックスソルト』が量産されることになりました。

サイコロラバーの使い方

サイコロラバーはカバーに吊るして表層を誘うことやフォール、放置、シェイクで釣ることが出来ます。

特に峯村プロが好んでトーナメントで使用していた使い方が、中層にフォールさせて強いトゥイッチを加えるアクションです。

この強いトゥイッチを加えたアクションに、バスが狂ったようにバイトします。

なぜ?

では、なぜ強いトゥイッチを加えるとバスが狂ったようにバイトしてくるのかというと”水押し”が関係しています。

サイコロラバーは、四角い形状なので面で水を押してくれます。

この面で水を押すことによって、このサイズ感にしては非常に大きく水を動かしてくれます。

この水押しがサイコロラバーが釣れる理由だそうです。

ソルトイン

今までフィールドサイドから出ていたサイコロラバーはノンソルトタイプでしたが、OSPからはソルトインの『サイコロラバー マックスソルト』も登場します。

ノンソルトとマックスソルトでは重さが0.3g違い、フォールスピードもノンソルトタイプよりも速いのが特徴です。

特にカバーでの吊るしの釣りで活躍してくれるタイプで、ノンソルトタイプでは落ちないようなカバーでもマックスソルトならしっかりと水面まで落ちてくれます。

おすすめセット方法

峯村プロがノンソルトタイプのサイコロラバーに使用するフックサイズは『マスバリ #4』です。

セット方法は台形の面が短い方から刺して横に抜きます。(1番から抜いて横に抜きます。)

このようにセットすることで、フックサイズが大きくてもフォール中にフックが隠れてくれます。

マックスソルトの場合

マックスソルトの場合はブラシガードを画像のようにセットして耐久力を上げます。

また、カバーへアプローチする場合は画像のようにセットしてカバーを抜けやすくします。

ライン

峯村プロはドラグを緩めてファイトするので『PE0.3号+リーダー 5lb』を使用していますが、サイコロラバーはバスの口の奥に掛かることが多いので、強めにファイトする方は太いラインがおすすめです。

 

峯村プロがサイコロラバーの使い方を紹介!!

サイコロラバー

サイコロラバーは、田渕秀明氏が手掛けてフィールドサイドから発売されているルアーです。

峯村プロは、そんなサイコロラバーをサイトフィッシングのメインのルアーとして使用。様々なトーナメントでウィニングルアーとなりました。

そんな、峯村プロがOSPに加入して、新しいサイト用のルアーを考案していましたが、サイコロラバーが最も理想のルアーでした。

しかし、そのサイコロラバーはハンドポワードで制作していたので、流通に限りがありました。

そこで、今回OSPが量産して流通させることになりました。

サイコロラバーの特徴

サイコロラバーはサイコロのような六面体のボディ(台形)にラバーが刺してあるルアーです。

素材は低比重素材で出来ており、それに加えてラバーの抵抗が加わるのでデッドスローにフォールするのが特徴です。

基本的な使い方は”ノーリンカーリグ”で、フォールやシェイクで使うことができます。

峯村プロのサイトフィッシングでの考え

峯村プロはサイトフィッシングにおいて「エサに寄せない」という考えを持っています。(なので、ベイトが魚だから魚型のルアー、ミミズだからミミズワームというようには考えていません。)

そんな峯村プロは、サイトフィッシングにおいて8割サイコロラバーをアプローチします。そしてサイコロラバーへの魚の反応を確認します。

もし、喰わないのなら基本的にアクションさせない『MMZ』やフォールさせて反応を見る『HPバグ』、水面で誘えるルアー、ビッグベイトなどにルアーをチェンジして魚の反応を伺います。

サイコロラバーの使い方

サイコロラバーをノーシンカーでアプローチして、バスの目線までフォールさせます。

そして、強めのトゥイッチを加えて、バスが見に来たら逃がすようにトゥイッチを加えます。

そうするとバスにスイッチが入ってバイトしてきます。

基本的な使い方は上記のような使い方ですが、それに加えてボトムまでフォールさせてシェイクを加えたり、枝に引っ掛けてちょうちん釣りをして魚の反応を伺います。

サイコロラバーのタイプ

”サイコロラバー ノンソルトモデル”は、デッドスローにフォールするモデルです。

”サイコロラバー マックスソルト”は、素材に限界まで塩を入れた高比重なモデルです。

使い分けとして、魚の目線までフォールさせてトゥイッチで逃がす場合はノンソルトモデルを使用します。

ボトムの魚まで早くルアーを届けたい場合や水深2~3mに魚が居る場合、枝に引っ掛けて吊るしで使う場合にはマックスソルトを使用します。(マックスソルトはキャストしやすく、重いので重さで枝をすり抜けやすいです。)

サイコロラバー タックル

ノンソルトモデルの基本的な使い方であるトゥイッチによる逃しの釣りには『スピニング Lクラスロッド』がおすすめです。

トゥイッチによる逃しの釣りは、繊細に扱っているように感じるのでULのロッドがいいように思えますが、Lよりも上のロッドで強く逃したほうがいいそうです。

ラインは『PE 0.3号+フロロリーダー 4lb』を使用します。

PEラインを使用することで、飛距離や操作性、強く逃がすアクションを出しやすくなります。

ダウンショットで使用する場合は繊細にシェイクがしやすい『ULクラスロッド』を使用します。

ラインは『フロロカーボン 3~4lb』がおすすめです。シンカーは1.3~1.8gがおすすめです。

マックスソルトをボトムに置いて使う場合は『Lクラスロッド』がおすすめですが、ちょうちん釣りで使用する場合は『L+クラスロッド』がおすすめです。

ちょうちん釣りで使用する場合のラインは『PE 0.8号+フロロリーダー7lb』がおすすめです。

おすすめフック

フックは『細軸のマスバリ #3~#4』がおすすめです。

ちょうちん釣りで使用する場合はガード付きマスバリがおすすめです。

フックセッティング

フックは1の目から刺して横へ抜きます。(サイコロラバーにはサイコロの目が施されています。)

基本にはチョン掛けセッティングで使用します。

しかし、ワームが飛ばないようにより深く刺すセッティングもおすすめです。(甘噛みが多い場合はチョン掛けがおすすめです。)

林晃大プロがサイコロラバーのダウンショットリグのセッティングを紹介!!

ワイルドサイド WSS-ST64L+

林晃大プロがサイコロラバーのダウンショットリグに使用しているのが『ワイルドサイド WSS-ST64L+』です。

このWSS-ST64L+は、元々桧原湖の高梨洋平プロが虫の吊るしなどに使用する為に開発したロッドですが、話題のサイコロラバーのダウンショットリグで使用するのにも最適なロッドで、振った際にロッドが軽くティップの収まりもいいので、小さなバイトも逃がすことなく絡め取ることができます。

また、バットパワーがあるので大型の魚でも安心して取り込むことが可能です。

ラインシステム

林晃大プロはサイコロラバーのダウンショットリグには『フロロカーボン 6lb』を使用しています。

PE 0.6~0.8号にリーダー 10lbを組み合わせるのもいいそうですが、林プロは結び変えをスムーズに行うためにフロロカーボン6lbを使用しています。

サイコロラバー セッティング

林晃大プロがサイコロラバーに使用しているフックが『アンダーショット #1(VARIVAS)』です。

アンダーショット #1というとワームに対して小さいフックですが、サイコロラバーのステイ中のフワッと感を出すために#1を使用しています。(細軸のフックを使用すると折れや伸びることがあるのでレギュラーな線経のアンダーショットを使用しているそうです。)

使用しているサイコロラバーはステイさせた際のフワッと感を出すためにノンソルトモデルを使用しています。(カラーは『常勝シュリンプ』を使用していました。)

リーダーはかなり長く約50~60cmほど取っていました。

サイコロラバー 対ロックエリア用セッティング

林晃大プロは北湖のロックエリアでサイコロラバーのダウンショットリグを使用する場合は『スルーダウンショットリーダー ショート』と組み合わせて使用していました。

セッティングは通常のダウンショットリグのように約50cmのリーダーを組んで、その先にスルーダウンショットリーダー ショートを取り付けます。(スルーダウンショットリーダーを結んだノットの余りを敢えて残すことで、スルーダウンショットリーダーが湖底で転がるのを抑制することができます。)

そのスルーダウンショットリーダーに『TGスリムシンカー』を取り付けて、画像のようにTGスリムシンカーの動きを抑制するように収縮チューブを取り付けます。

このセッティングだと通常のダウンショットリグよりも根掛かりが半減するそうです。

サイコロラバーの使い所

サイコロラバーのダウンショットリグは5gのシンカーを使用するので、扱いやすく飛距離を出すことが可能です。

なので、遠浅なポイントからディープ、さらにはおかっぱりにも可能性のあるリグです。

サイコロラバー アクション

キャスト後フリーフォールさせてボトムまでルアーを送り込ませます。(ただラインを出しすぎると1アクション目に良いアクションが出せないので注意が必要です。)

その後2ジャークを入れてステイを入れます。(ステイ中はラインを張らず緩めずの状態にします。)

また、2ジャーク後のステイ中にバイトがあるので、ハンドルは必ず持った状態で急なバイトに対応できるようにします。(ワイルドサイド WSS-ST64L+は竿先にマーカーが取り付けられているので、手に伝わらない僅かなアタリを目で捉えることができます。)

追尾してきた時

バスがルアーに追尾してきた場合は、ステイの時間を短くしてルアーをバスから逃がすイメージで使用します。

 

林晃大プロのインスタはこちらを御覧ください。

 

林晃大 タックル

林晃大 ダウンショットリグ タックル

ロッド : ワイルドサイド WSS-ST64L+(レジットデザイン)
ライン : アブソルート 6lb(VARIVAS)
ルアー : サイコロラバー ノンソルト(OSP)+アンダーショット #1(VARIVAS)

サイコロラバーマックスソルト スペック&カラー

サイコロラバーマックスソルト スペック

Size : 約12mm
Weight : 2.0g
Color : 8色
Count : 4個入り
Price : 1,155円(税込み)
発売日 : 2022年4月下旬
エコトーナメント対応モデル(Fマーク有)

サイコロラバーマックスソルト カラー

グリーンパンプキンペッパー

ブラック(6月上旬新色

モエビ(6月上旬新色

スモークレモン

スジエビ

アメリカシロヒトリ(6月上旬新色

サイトネオンピンク

常勝シュリンプ

 

サイコロラバーノンソルト スペック&カラー

サイコロラバーノンソルト スペック

Size : 約12mm
Weight : 1.7g
Color : 8色
Count : 4個入り
Price : 1,155円(税込み)
発売日 : 2022年4月下旬
エコトーナメント対応モデル(Fマーク有)

サイコロラバーノンソルト カラー

グリーンパンプキンペッパー

ブラック(6月上旬新色

モエビ(6月上旬新色

スモークレモン

スジエビ

アメリカシロヒトリ(6月上旬新色

サイトネオンピンク

常勝シュリンプ

 

サイコロラバー まとめ

・サイコロラバーはフィールドサイドから発売されている「サイコロラバー」をOSPが量産化したルアー。

・ソルトインのマックスソルトタイプとノンソルトタイプが発売される。

・おすすめフックサイズはマスバリ #4。

・面で水を押すので水押しが非常に強い。

 

情報元
https://www.o-s-p.net/products/dice_nonsalt/

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

あわせて読みたい