霞ヶ浦をOSP ダンクで攻略!!

OPS公式YouTubeチャンネル  O.S.P にて『秋の霞ヶ浦をシャッドで攻略!ダンク必勝メソッド公開!【岡田翔生】』が公開されています。

岡田翔生プロが霞ヶ浦をOSP ダンクで攻略!!

ダンクF

ダンクのフローティングタイプなら、オダが大量に沈んでいる根がかり多発ポイントでも”オダに当てて浮かせる”という使い方が可能です。

繊細なシャッドプラグでこれだけ引っかからないプラグはダンクだけです。

ダンクのチューン

ダンクに取り付けられている純正フックを取り外して、前後のフックを一番手大きなモノを使用しています。(パワーダンクは純正#8→#6に交換、ダンクは純正#10→#8に交換)

このように大きなフックに交換してもダンクは横アイを採用しているので、前後のフックが絡むことがありません。

スピニングタックルで繊細な釣りをする場合は純正のフックを使用しますが、この釣りは障害物の多いポイントで掛かってもファイトできるように強めのタックルを使用するので、このように一番手大きなフックを使用します。

リップ付きプラグ

リップ付きのシャッドプラグは何回も通した後にバイトすることもあるので、弱いプラグから強いプラグへ変更したり、浅いレンジを引けるプラグから深いレンジを引けるプラグに変更したりなど投げ直すことが重要です。

ダンクの使いどころ

急潜航なダンク48Fを使用して浅い霞ヶ浦水系を釣る使い方なので、垂直護岸の際など他の所よりも水深のあるポイントで使用します。

パワーダンク57Fは、風が強い時や波立ってアピール力が欲しい場合、飛ばしたい場合に使用します。

また、ダンクはロッドを立ててショートキャストする場合は潜行深度を1m強にコントロールすることができます。

そこで、ボトムにコンタクトしなければロッドを下げたり、ロングキャストしてコントロールします。

ダンクの出しどころ

OSPにはハイカットやタイニーブリッツDRといったダンクと使用する場所が被りそうなルアーがあります。

しかし、岡田プロがあえてダンクを使用するのは”縦姿勢で急潜航する”からです。

この特徴によってダンクは根がかりしづらく、足場が高い護岸でも深い所を通すことが出来ます。

さらに、スローにリトリーブしてもハイピッチで泳いでくれるので、スローリトリーブでもしっかりとバスを誘ってくれます。

急に冷え込んだ時や魚が深場にいる時に効果的なルアーです。

ダンクSP

本格的に寒くなってバスが口を使わない状況では、冬場にバスが溜まる場所でズル引きのようなアクションが効果的です。

そんな状況ではフローティングタイプではなく、サスペンドタイプをスピニングタックル+フロロカーボン 4~5lbで使用します。

カラー

透明度が高い場合は”ピンクレディ””ヌメリシャッド”といった透けて弱々しいカラーがおすすめです。

逆に濁っていたり、オダの中のバスを釣る場合は”チャート””赤系カラー”がおすすめです。

 

岡田翔生プロのTwitterはこちら

 

岡田翔生 タックル

岡田翔生 シャッドプラグ タックル

ロッド : ベイト6’6″ M
リール : ベイト ギア比7.1:1
ライン : フロロカーボン 10lb
ルアー : ダンク48F(OSP)

 


アングリングバス(AnglingBASS)公式YouTubeチャンネル AnglingBASS Officialアングリングバス公式 にて『【O.S.P】2022年春新商品「サイコロラバー」だけで相模湖攻略!(マル秘喰わせテクあり)』が公開されています。

OSPのサイコロラバーで相模湖を攻略!!

サイコロラバーと吊るし

サイコロラバーは、吊るしをした時にボディがガードの役割りをするので、回収の時に引っかかりにくいのが特徴です。

峯村祐貴 タックル

峯村祐貴 サイコロラバー タックル

ロッド : ワイルドサイド WSS-ST65L 改(レジットデザイン)
リール : ヴァンキッシュC2000HG(シマノ)
ライン : スーパートラウトエリアインフィニティPE X8 0.3号(バリバス)+スーパートラウトエリアマスターリミテッド ショックリーダー 5lb(バリバス)
ルアー : サイコロラバー(OSP)+スーペリオM2フック #5(エンジン)

峯村祐貴 サイコロラバー(対カバー) タックル

ロッド : 虫ロッド 63ML-L(オンリーワン)
リール : ヴァンキッシュC2500HG(シマノ)
ライン : ハイグレードPE X8 0.8号(バリバス)+アバニエギングショックリーダー 7lb(バリバス)
ルアー : サイコロラバー(OSP)+ヘビーガードタリズマン #3(リューギ)

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

あわせて読みたい