サトシンがXナナハンの使い方を紹介!!

メガバス(Megabass)公式YouTubeチャンネル Megabass Channel にて『サトシンが解説!”新次元のスモールミノー”「X-NANAHAN」』が公開されています。

サトシンがXナナハンの使い方を紹介!!

開発経緯

佐藤プロは琵琶湖をメインにジャークベイトを使用してきました。

その琵琶湖でメインになるのは、以前 佐藤プロがプロデュースしたワンテンRシリーズです。(春先や晩秋はX80 トリックダーターを使用)

しかし、関東で開催されているH-1GPXに出場する中で、小さなジャークベイトが必要だと感じたそうです。

そこで、関東アングラーに意見を聞いた所、70mmサイズのジャークベイトが理想ということで、この『Xナナハン』をプロデュースしたそうです。

Xナナハン

XナナハンのコンセプトはワンテンRシリーズと同じく「ジャークベイトであってミノーでもある」です。

なので、ジャークベイトのリアクション系演技である”ジャーク” ”トゥイッチ” ”リップング”で使えるのはもちろんのこと、ただ巻きでも使えるタイトなミノーアクションも兼ね備えて作られています。

飛距離

Xナナハンは内部ウェイトを変更したり、重心移動のルームを変更して、誰が投げてもこのクラスのミノーの中では最も飛ぶように作られています。

基本的な使い方

琵琶湖で多用するのが”ハードジャーク”です。

やり方は、キャストして水を掴んだら手首でロッドを弾いてアクションを加えます。

このハードジャーク中はラインが水面を叩きますが、このラインで水面を叩く音によってバスのスイッチが入る場合があります。

逆に糸鳴りを気にしているバスに対して有効なのが”トゥイッチ”です。

やり方は、水を掴むまでルアーを潜らせてから糸鳴りしないようにトゥイッチするだけです。

この場合はダート幅も弱く抑えることが出来るので、警戒心が強いバスに対して有効です。

続いての使い方は”ストップ&ゴー”です。

この使い方は冬場の琵琶湖でよく釣れたそうで、やり方は7~8回巻いてある程度の潜航レンジに到達したら2回ほど速く巻いて5秒ほど止めます。

このやり方だと振り幅のないダートになるのが特徴です。

 


メガバス(Megabass)公式YouTubeチャンネル Megabass Channel にて『水面炸裂!! トランスフォーメーション・ソフトプラグ「BATRA-X」フロッグゲーム! / 小塚拓矢』が公開されています。

小塚拓矢プロがバトラクスを紹介!!

モード紹介

標準モードはカップとテールが付いているモードです。

その標準モードからテールを取り外して使用するとアピール力を高めたい状況で活躍するカップだけのモードになります。

さらに、カップも取り外すとダンゴと呼ばれるシンプルで喰わせる力の強いモードになります。

もちろん、カップを取り外してランブルテールのみで使用することも可能で、このモードはバズベイトのようにスピーディーに探ることが出来ます。

標準パーツではありませんが、お尻にブレードを付けるチューンもおすすめで、ブレードサイズは#1か#2がおすすめだそうです。

シンキングチューン

バトラクスはクイックシンカーを装着して、リアにアシストフックを装着するとシンキングで使うことも出来ます。

限られたタックルの中で釣りをする場合に活躍してくれます。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

あわせて読みたい