川島勉プロがジャッカル ポンパドールの使い方を紹介!!

ジャッカル(JACKALL)公式YouTubeチャンネル JACKALLSTATION にて『【バス釣り】超実践型ノイジー!ポンパドールの使い方を解説 / 川島勉』が公開されていました。

ポンパドールの使い方

ポンパドールとは

ポンパドールには左右に羽根が取り付けられています。

この羽根に水を受けることによってクロールアクションをします。

さらに、ポンパドールにはリアにペラが取り付けられているので、クロールすると同時にペラが回転してアピールしてくれます。

可動式リアフック

ポンパドールは、クロール時にリアのフックが暴れないようにリアのヒートンが可動式になっています。

この可動式リアフックによって、常にペラが水を受けて回転してくれます。

さらに、この可動式リアフックはヒートンが暴れにくいのでフッキングがしやすく、バラシを軽減してくれる効果もあります。

ラトル

内部にはラトルが入っているので、ポンパドールはラトル・金属パーツ・水しぶきなどの音でバスを惹き付けてくれます。

マグネット固定重心移動システム

マグネット固定重心移動システムは、キャスト時にリアに移動して飛行姿勢を安定させます。

ポンパドールの使い方

ポンパドールはデッドスローにリトリーブしてネチネチと使うクローラーベイトではなく、速めに巻いてポコポコと小気味良くクロールさせて狙う、どちらかというとバズベイトに近いルアーです。

なので、巻きスピードがデッドスローだと泳いでくれません。

しかし、デッドスロー以外なら幅広いリトリーブスピードに対応しています。

トゥイッチ

トゥイッチを加えることによって、まるで蝉が水面に落ちてもがいているようなアクションを演出できます。

さらに、小気味良いトゥイッチを繰り返すと水面でベイトフィッシュがもじっているような水しぶきを演出できます。

サイズ

ポンパドールシリーズには『マイクロポンパドール』『ポンパドールジュニア』『ポンパドール』『メガポンパドール』の4種類のサイズが展開されています。

マイクロポンパドール

ポンパドールジュニアよりもさらに小さな虫のようなサイズのポンパドールです。

なので、世間一般で言われている虫パターン時に活躍してくれます。

また、リアフックがダブルフック仕様ですが、これはなるべくフック同士が干渉しないようにこのような処置が施されているだけなので、トレブルフックが好きな方やフロントフックだけでもいい方はフックを変更してもいいそうです。


ポンパドールジュニア

オリジナルポンパドールよりも少し小さなポンパドールで、基本的な機能はオリジナルサイズと同じです。

しかし、口元にカップが設けられていないので、滑らかなアクションをするのが特徴です。

なので、バスがナーバスな状況やベイトフィッシュが小さな時に活躍してくれます。


メガポンパドール

シリーズ最大サイズのこのメガポンパドールは、オーストラリアでマレーコットを釣っている方が欲しがったので作られたサイズです。

特徴は、シリーズの中で一番スローリトリーブに対応している点で、ゆっくり巻いて誘うことが出来ます。

ポンパドールのタイミング

川島プロが一番ポンパドールにいい時期だと考えているのがほとんどのバスが浅いレンジに寄ってくる「バスの産卵後」だそうです。

タイミングとしては、風が吹きすぎている状況や雨が強すぎる日はバスに見えていないのか反応が悪いので、比較的風が穏やかなタイミングがいいそうです。

さらに、湿度が高く、小雨が降っていると猶いいそうです。

カラー

バリエーション豊富なカラーが揃っているポンパドールは、ベイトフィッシュライクなカラーはもちろんのこと、普段バスが食べている生き物とはまったく違う塗りつぶしカラーまでラインナップされています。

川島プロが拘った点が、どのサイズも愛くるしい大きな目を採用したことです。

愛くるしい大きな目にすることによって、おもちゃで釣るような遊び心をアングラーに与えてくれます。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

あわせて読みたい