赤松健プロがスプリットショットリグを徹底解説!!

ルアーニュースアール(LureNewsR)公式YouTubeチャンネル LureNews.TVにて『【イッセイISSEIバス釣り研究所】スプリットショットリグ大研究【赤松健】』が公開されています。

赤松健プロがスプリットショットリグを徹底解説!!

なぜスプリットショットリグが釣れるのか?

スプリットショットリグが釣れる理由は「ワームとラインがボトムから離れていないから」だと赤松プロは考えています。

このワームとラインがボトムから離れていない状態は、エビやゴリなどの生物がバスに見つからないように逃げている状態に似ています。

なので、この状態はバスにとって非常にナチュラルな状態です。

テキサスリグとの違い

ワームとラインがボトムから離れていない状態というとテキサスリグでも良さそうに感じますが「スプリットショットリグはワームがノーシンカー状態のままボトムを攻めることが可能」なのがキモです。

なので、ノーシンカーリグでラインを沈めてボトムを攻めるのも同じく有効なテクニックですが、ノーシンカーリグだとラインとワームを沈めるのに時間が掛かってしまいます。(ノーシンカーリグはワームが着底してもラインは浮いている。)

それに比べてスプリットショットリグはオモリが取り付けられているので、テンポ良くボトムを攻めることが出来ます。

さらに、スプリットショットリグはアクションさせたとしてもシンカーが浮かなければワームとラインが浮きません。

アクションのキモ

スプリットショットリグのシンカーが着底した状態でも早くアクションさせるとシンカーが浮いてワームも浮いてしまいます。

なので、シンカーがボトムをキープし続けられるようにボトムを感じながらアクションさせるのが重要です。

スプリットショットリグの基本動作

まず、スプリットショットリグをキャストしたらラインをフリーにした状態でボトムまでフォールさせます。

スプリットショットリグが着底したらゆっくりラインスラックを取って、ラインが張りそうになったらゆっくりとロッドでボトムを感じます。

感じたらできるだけゆっくりボトムをズル引きします。

ラインの存在

テキサスリグはアクションさせるとラインが浮いてその存在をバスにアピールします。

対して、スプリットショットリグはシンカーとワームの間のラインがボトムに付いた状態でアクションすることができるので、ラインの存在をバスから消すことができます。

この要素もスプリットショットリグが釣れる要因の一つです。

また、フィネスなリグを扱う場合はラインを細くする必要がありますが、スプリットショットリグはボトムにラインが張り付くので太いラインを使用することができます。(赤松プロは6lbを基準に8lbや10lbも使用します。)

スプリットショットリグのリーダーの長さ

赤松プロがスプリットショットリグで基準としているリーダーの長さは25cmです。

この25cmという長さがバスにラインの存在感を与えづらくキャストもしやすい丁度いい長さです。

もしもバスがシビアな場合は40cmまでリーダーを長くします。

このようにリーダーを長くするとシンカーが着底した後のノーシンカー状態が長くなり、スタックを外した際の余韻が大きくなります。

また、25cmのリーダーでよく釣れている場合は手返しを上げるためにリーダーを10cmまで短くします。(ショートリーダーはスタックを外した際にクイックな動きでリアクションバイトを狙うことができます。)

スプリットショットリグのシンカーの重さ

スプリットショットリグのシンカーの重さは根掛からない重さ、且つボトムが取れる重さを選びます。

スプリットショットリグはボトムを取りながら誘うリグなので、ボトムが取れることが優先です。

しかし、重くし過ぎると根掛かりが起こりやすくなるので、根掛かりしづらくボトムが取れる重さを選ぶのが重要です。

赤松プロがおすすめしているウェイトは『楽ワリシンカー 1.2g & 1.8g』の2種類です。(スパテラのスプリットショットリグの場合は1.2gを使用することが多いそうです。)

この2種類があれば重くしたい場合に多数取り付けることで対応することができます。

スプリットショットリグ おすすめワーム

赤松プロがスプリットショットリグによく使用しているワームは『スパテラ 7.8インチ』『スパテラ 5インチ』『スパテラ 4インチ』『スパテラ 3インチ』『スーパースティック 2.5インチ』『ビビビバグ 3.2インチ』『ビビビバグ 2.6インチ』『ダニー』です。

スパテラ4インチ セット方法

赤松プロが特にスプリットショットリグで使用しているワームが『スパテラ4インチ』で、このスパテラ4インチには『マルチオフセット #4』を使用しています。

刺し方は、まずスパテラの頭からフックを刺して、一本目のリブからフックを抜きます。

そして、兎に角真っ直ぐになるようにフックを刺します。

最後に水の中でスパテラを引いてみて回転しないのなら完成です。

また、ノットはよりナチュラルにアクションしてくれるフリーノットorスナップを使用しています。

タックル

赤松健 スプリットショットリグ タックル

ロッド : ハートランド HL7102L+FS-SV AGS18 別誂冴掛(ダイワ)
リール : イグジストLT2500S-H(ダイワ)
ライン : UVF ソルティガデュラセンサー8+Si2 0.8号(ダイワ)+フィネスブレイブZ 6lb(ダイワ)
ルアー : スパテラ 4インチ(issei)+スプリットショットリグ

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

あわせて読みたい