豊英ダムをボルケーノグリッパー&フロッグで攻略!!

ノリーズ(NORIES)公式YouTubeチャンネル noriesecogearmovie にて『【ノリーズ・渡邊和哉】表層を楽しむ!バズベイト&フロッグ【豊英湖】』が公開されています。

豊英ダムをボルケーノグリッパー&フロッグで攻略!!

ボルケーノグリッパー

ボルケーノグリッパーの一番の特徴は、ビッグサイズの4枚フィン”グリッパーブレード”です。

このグリッパーブレードは他のバズベイトよりも大きなペラで、且つ4つのフィンが設けられているので、水掴みが非常にいいのが特徴です。

なので、グリッパーはゆっくり強くリトリーブすることができます。

状況

撮影時の豊英ダムの状況は、スポーニングの魚やアフターの魚、ギルネストを狙う魚など色んな状態の魚が混在しているタイミングでした。

しかし、どの魚も速い動きについて行ける状態ではなく、水面でバズベイトを速く引いて追いつくことができない状態です。

なので、渡邊プロはバスが追いつけるようにバズベイトをゆっくりとリトリーブして使用していました。

また、アフタースポーンの状態でもあったので、トレーラーフックを使用していました。

水中バズベイト

水中バズベイトは、スピナーベイトよりも弱くゆっくり引けるイメージで使用します。(渡邊プロ曰く「スピナーベイトとチャターベイトの間の位置づけ」だそうです。)

「弱くゆっくり引くのならばスピナーベイトのウェイトを軽くすればいいのでは?」と考えてしまいますが、スピナーベイトのウェイトを軽くするとタックルのバランスをそれに合わせてライトなモノにしなければいけません。

そうすると、カバーの中に撃ち込んで使用することができなくなってしまいます。

仮に軽いウェイトのスピナーベイトを無理やりヘビーなタックルでカバーの中に撃ち込もうとしても上手くキャストをすることができません。

なので、そのような時は水中バズベイトが有効になります。

変わりダネ

アフタースポーンのバスはゆっくりフォールするモノが好きですが、どのアングラーもそれを知っているのでゆっくりフォールするモノをアプローチします。

すると、いくらアフタースポーンのバスがゆっくりフォールするモノが好きでもスレてしまいます。

そのような状況であまりアプローチされていないバズベイトをアプローチすると、先行者が居ても魚を釣ることができます。

グリッパー チューニング

グリッパーをさらにゆっくり引きたい場合は片面2枚のフィンをペンチで少し開きます。(折り曲げ角度を浅くします。)

こうすることで、水を掴む面積が大きくなるのでもっとゆっくり引くことが可能になります。

グリッパー ロッド

渡邊プロがグリッパーに使用しているロッドは『ロードランナー VOICE ハードベイトスペシャル HB640ML テクニカルロングキャスト』です。

このように柔らかめのロッドを使用することで、カバーの奥に正確にキャストすることが可能になり、浅いバイトでもしっかりとフッキングすることができます。

エビガエル

エビガエルはライトなカバーでの吊るしやネチネチとした誘いにおすすめのフロッグで、フックが細いボディに沿う形状なのでブッシュの中に入れ込んでも根掛かりしません。

それでいて、フッキング時にはフックが裏返ってフッキングするので、しっかりとフックアップすることができます。

また、エビガエルはフロッグに属するルアーですが、フィールドによってカエルはもちろんのことエビやザリガニ、フナ、ブルーギル、虫など様々なベイトをイミテートすることが可能です。

エビガエル タックル

渡邊プロがエビガエルに使用しているタックルは『ロードランナー VOICE LTT620PMH パラボリックバーサタイル』+『PE 4号』です。

LTT620PMHは6フィート2インチとショートレングスのロッドなので、近距離のカバー撃ちで正確なキャスト行うのにおすすめです。

また、胴から曲がるパラボリック調子なので、掛けた際にバラしにくいのが特徴です。

NF60

NF60は自重が重く下に水を押す力が強いので、ゴミ溜まりといったマットカバーの上でもしっかりと下に居るバスに存在をアピールしてくれます。

NF60 チューニング

NF60のオモリ部分にフタをするように防水処理をする際に使うシーラー(接着剤)を塗ることでオモリが取れづらくなります。

さらに、フックを少し外側に開けることでフッキング率を上げることができます。(ハードなカバーを攻める場合は元の状態がおすすめです。)

フロッグのアプローチ

フロッグは何かに絡めて水面に落とすか一度壁に当ててから水面に落とすのがおすすめです。

このようにアプローチすることでよりカエルをイミテートすることができます。

 

渡邊和哉プロのTwitterはこちらを御覧ください。

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

あわせて読みたい