金森隆志プロがバックウォーターのサイト術を紹介!!

ルアーニュースアール(LureNewsR)公式YouTubeチャンネル LureNews.TVにて『Vish UP DATE [アップデート] vol.4 カナモ×バックウォーター攻略「天才系デカバス量産サイト術」』が公開されています。

バックウォーターのサイトフィッシング

クリアウォーターのバスは目がいいので、飛んでいるモノにも厳しく、水中に入るとルアーを見切るのではなく、ラインを見切ってしまいます。

なので、サイト・ブラインド問わず、どうバスにラインを長い時間見せない釣りをするのかが重要になります。

ゴミ

ゴミがあるポイントは流れが緩むポイントなので、ベイトが集まりバスも寄ってきます。

マイクロダッヂ

マイクロダッヂは水面でドッグウォークさせる場合は羽根を取ることもできます。

また、取った後でも元の状態に戻すことが出来ます。

フィッシュローラーのi字引き

フィッシュローラー3インチにホバスト用のフック #1を使い、通常のホバストのようにセットします。

そして、通常のホバストならばネイルシンカーを挿入しますが、ネイルシンカーは挿入しません。

さらに、3インチに対して大きなフック #1(通常、ホバスト時には#3を使用。)を使うことで、水面直下をi字引きで使うことが出来ます。(フックを大きくすることで、フックの重さで少しフィッシュローラーを沈ませることができます。)

この使い方だとラインを極力魚に見せない状態で、しかも魚はフィッシュローラーを見上げる形にすることができます。

また、フィッシュローラーは面が多いワームなので、一回動き出すと真っ直ぐ動いてくれやすいのでi字引きに向いています。

アプローチ方法

アプローチは川のドリフトの釣りと同じで、自分が狙いたい場所よりも少し上流にアプローチします。

そして、ラインをたわませて流れに持って行かせます。(足場が高い場合は風も加わります。)

もし、行き過ぎていると感じたら少したるみを解消します。(思っているよりも流れが早いのなら回収してもう一度アプローチします。)

そして、今回のようにラインを見させたくない場合はロッドを立てます。

すると、風に煽られてドリフトしていきますが、もしそのドリフトにブレーキを掛けたい場合はラインを緩めます。

また、チェイスがあって喰わない場合はトゥイッチを入れるか逃げる速度を上げて喰わせます。

金森隆志 タックル

金森隆志 トップウォーター タックル

ロッド : グラディエーターアンチ GA-65MS+S プロト(レイドジャパン)
リール : ヴァンキッシュC2500S(シマノ)
ライン : シーガー R18完全シーバス1号(クレハ)+シーガー グランドマックス 2号(クレハ)
ルアー : マイクロダッヂ(レイドジャパン)

金森隆志 i字引き タックル

ロッド : グラディエーターアンチ GA-67SL-ST プロト(レイドジャパン)
リール : ヴァンキッシュC2500SHG(シマノ)
ライン : PEライン 0.4号(クレハ)+シーガー グランドマックス 1号(クレハ)
ルアー : フィッシュローラー(レイドジャパン)

 


夏のバックウォーター攻略ルアー!!

バックウォーター

今回は、仕上がっているリザーバーのバックウォーターの魚をどう攻略するのかがテーマでした。

バックウォーターは、早春とアフタースポーンが条件がよく、早春はボケた魚がフラ~っと動き出してエサを積極的に喰い、アフタースポーンは回復していく中で、バックウォーターにエサを食べに来るから比較的容易に釣れます。

この2つの時期の魚は釣りやすいですが、アフターから回復して「目が効くようになり」「動きも俊敏になり」「プレッシャーが掛かっている」夏のバックウォーターの魚を釣るのは難しいです。

そんな魚を騙すには、ある程度ツボを抑えたルアーが必要になります。

おすすめルアー

まず、その時に喰っているエサにルアーを寄せることが大事です。

基本的にバックウォーターに遡上してくるベイトフィッシュは体高があまりないのが特徴です。

なので、細身の魚をイミテートできる『フィッシュローラー』のホバスト、マスバリチョン掛けトゥイッチ、ミドストが効果的です。

同じベイトフィッシュ系の『フィネスティック』も有効で、フィッシュローラーがミドストやホバストに強いのに対して、フィネスティックはダウンショットやスプリットリグ、ライトキャロライナリグに強いです。

大型のベイトを捕食している場合は『ファンタスティック 4.8インチ』が有効です。

エビやゴリといったボトムに生息しているベイトを捕食しているバスに対しては『ファットウィップ 3インチ』『2WAY+エグダマタイプキワミ』『アヴィ35』『エグバグ』が有効です。

夏のバッグウォーターのバスには細いモノも有効です。

そこで外せないのが『ファットウィップ 4.9インチ or 5.5インチ』『スワンプ ミニ』です。

カバーやシェード、ゴミ溜まりを軽く吊るす場合は『エグダマ タイプレベル』が有効です。

ラインを沈めてボトムを這わせる『カットスイング』も有効です。

ベイトフィッシュが溜まる場所や追われる場所が見極められている場合は『オサカナスイマー プロト』が有効です。

サンドバーやインサイドなどの浅い場所でベイトを追っている場合やカレントが効いている場合は『レベルミノー』がおすすめです。

レベルミノーだとスタックしてしまう冠水植物周りには『マックスブレード タイプスピード』がおすすめです。

 

釣り総合ニュースサイト ルアーニュースRはこちら

 

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

あわせて読みたい