【ボトムアップ】フリッシュ3.5インチの特徴&カラーを紹介!!
ボトムアップ(Bottomup)公式YouTubeチャンネル Bottomup fishinggearにて『シェイクで魅せるシャッドテール「フリッシュ3.5インチ 」鈴木翔と川村光大郎が実釣&解説!!』が公開されています。
ボトムアップ/フリッシュ3.5インチ
フリッシュ3.5インチ
『フリッシュ3.5インチ』は、ワカサギや稚鮎などの小魚をイミテートした”リアル系ワーム”で、そんなリアル系ワームにはロールアクションしてフラッシングするタイプのワームが多いですが、このフリッシュはロールアクションするのはもちろんのことテールの本質的な動きにも拘って作られているのが特徴です。
なので、リアル系ワームに多く存在する上下にアクションして水を切るタイプのテールではなく、実際の魚のようにテールを左右に振って水を蹴るようなアクションをするテールが採用されています。
では、そのようなアクションを生むテールとはどのようなテールなのかというと、画像のようにナローに配された小さなテールです。
このようなナローテールを採用したことによって、シェイクに機敏に反応して左右に”パタパタ”とテールを振り、団扇部分が水を弾いて水を動かしてくれます。
さらに、シャッド型テールを採用した副産物として、ミドストやホバストを行った際に移動距離を抑えて誘うことができます。
もちろん、このテールはフォール時やタダ巻き時にも細かいハイピッチなロールアクションを生み出してくれるので、水に入っている限りは魚を誘い続けてくれます。
センタースリット
規則正しいロールアクションを生み出すには正しいフックセットが必要です。(例えば中心線からズレた位置からフックを抜くと偏ったロールアクションになってしまいます。)
なので、フリッシュは背中側(お腹側にも)にセンターラインを設けて、誰でも中心からフックを抜けるように工夫がなされています。
マテリアル
マテリアルは”ノンソルト低比重ソフトマテリアル”を採用。
柔らかいマテリアルを採用したことにより、ロール時に生命感のあるロールアクションを生み出します。
さらに、ノンソルトなのでダウンショットリグやジグヘッドリグで中層に止めた状態でも水平姿勢をキープしてくれます。
匂い
素材の中に”フィッシュフォーミュラー”が配合されているので、匂いでもバイトを誘発します。
カラーラインナップ
カラーラインナップの中には、細かいラメが高密度に配されているカラー(デッドリーワカサギ、ピンクワカサギ、アユ)がラインナップされています。
このようなカラーは、ロール時に艶かしくフラッシングを発して魚を誘ってくれます。
さらに、より細かくフラッシングする為にマイカを高密度に配したカラー(ナチュラルシャッド)や角度によって見え方が変わるラメが配されたカラー(マジックシャッド)も存在しています。
フリッシュ スペック&カラー
フリッシュ スペック
Length : 3.5インチ
Type : リアルベイトフィッシュワーム
Color : 8色
Count : 6本入り
価格 : ¥770(税込み)
発売日 : 2021年10月上旬
フリッシュ カラー
FL001 ワカサギ
ローインパクトなワカサギカラー。
中層では光を透過し、ボトムにも溶け込む。あえてラメも入れていませんが、ロールさせると、パープルマイカを含んだ淡いツートンが優しくチラつきます。
フラッシングに警戒する超ハイプレッシャー下や、クリアウォーターでの食わせに最適!
FL002 アユ
フラッシング効果の高いカラー。
ベースは透け感のあるオリーブに、極小のシャンパンゴールドを高密度に入れました。
ナチュラルな背色から、キラッ!と明滅。クリアウォーターにもマッチするリアリティはありつつ、やや濁った水色でもフラッシング効果を発揮します。
FL003 ブルーギル
濃い目のシルエットとナチュラルな透け感を兼備した、ダークトーンなベイトフィッシュカラー。
極小のコパーとパープルラメがブルーギルの体色をイミテートしますが、ギルイメージでなくとも、幅広い水色に対応するオールマイティカラーです。
FL004 ゴリ
グリパンブルーとシナモンのツートンは、地味系でのライブリーな色調変化を見せる実績色。
ゴリやブルーギルをイメージするもよし、マッディウォーターやディープでの存在感を優先して選ぶカラーとしても最適です。
ブルーギルと同じダーク系ながら、こちらの方がより濃い色合い。
FL005 マジックシャッド
ベイトフィッシュを弱々しくイミテートするクリア系は、クリアウォーターやサイトフィッシングなど、警戒心の強いバスに効果的。
極小のパープルクリスタルとグリーンクリスタルがロール時に微弱なフラッシングを発します。
背にはペッパーを入れ、シラウオパターンにもマッチする色合いに仕上げました。
FL006 ナチュラルシャッド
ラメではなく、パール粉末によるヌラッとしたフラッシング。ナチュラルでありながら明確な色調変化も備える、ベイトフィシュ系として完成度の高いカラーです。
腹のパールを背中側にも少量入れ、ナマっぽい仕上がりに。クリアはもちろん、やや濁った水色にも対応します。
FL007 ピンクワカサギ
透け感のあるピンクは、クリアウォーターにおいて他色を出し抜ける実績色。
特に中層攻略において、バスを浮かせる効果が高いうえ、食わせにも長ける。
極小のシルバーフレークを入れることで、体表がヌラめくようなフラッシングを付加しました。
FL008 デッドリーワカサギ
ワカサギイメージを、ダークトーンに仕上げたオリジナルカラー。
クリアウォーターにも強いリアリティがあり、マッディ気味でもシルエットが残る。そして自然なフラッシング。
幅広いシチュエーションにマッチするベイトフィッシュ系カラーとして、高バランスな一色です。
フリッシュ まとめ
・フリッシュは左右へアクションするテールを備えたリアル系ワーム。
・ナロー型のテールはミドスト・ホバスト時に移動距離を抑える効果もある。
・フックが刺しやすいようにセンタースリットが設けられている。
・マテリアルはノンソルト低比重マテリアルを採用。
・フィッシュフォーミュラーが配合されているので匂いでもバイトを誘発してくれる。
情報元
・https://bottomup.info/products/frish35/