琵琶湖のデカバスをドライブビーバーマグナムで攻略!!

OPS公式YouTubeチャンネル  O.S.P にて『琵琶湖デカバス攻略!ドライブビーバーマグナム【三宅貴浩】』が公開されています。

ドライブビーバーマグナムで琵琶湖を攻略!!

ドライブビーバーマグナム

ドライブビーバーマグナムは、ワーム単体で重量が1.5ozあるビッグワームで、30cm後半のバスを選んで釣ることができます。

プレッシャーが掛かると小さいワームを選んでしまいますが、プレッシャーが掛かるからこそ大型のワームが有効なことがあります。

普段なかなか口を使わない個体を大きなボリュームで反応させることが可能なビッグワームです。

針持ち

大型ワームなので針持ちが心配ですが、一日投げ倒しても大丈夫な強度があるそうです。

また、壊れてきたら補修材などで修理することで長持ちさせることができます。

フリーリグ

ドライブビーバーマグナムのフリーリグには状況によって3g、5g、7g等を使い分けます。

ワーム単体で重量1.5ozあるワームに対して、3gのフリーリグでも普通のサイズのフリーリグと変わらずに使うことができるそうです。

使い方は、キャストしてフォール後に引っかかりを探しながらズル引きをします。

ノーシンカー

ドライブビーバーマグナムはノーシンカーでスイムベイト的に使うことができます。

しかし、フックの微妙なセッティングでワームが傾いてしまうことがあるので、そういう時はウェイテッドフックを使用することでスイミング時のバランスを安定させることができます。

ワカサギパターン

撮影時の琵琶湖では、I字系やミドスト、ホバスト等のワカサギパターンがメインパターンでしたが、ドライブビーバーマグナムのようなビッグワームだからこそクオリティの良いバスを反応させられていました。

固定概念を捨てることが大事だそうです。

タックル

ワームとシンカーを合わせると相当な重さになるので、タックルはそれに合わせてある程度の長さとパワーを両立したロッドがおすすめだそうです。

今回、三宅プロは7フィート4インチのHアクションロッドにフロロカーボン16ポンドを組み合わせていました。

フリーリグなどのボトム系の釣りに関したは、ノーマルギアからハイギア(6.3:1~8.1:1)のリールがおすすめだそうです。

スイミングで使用する場合は、巻き物寄りのロッドがおすすめだそうで、三宅プロは 7フィート10インチ Hアクションの中弾性ロッドを使用していました。

三宅貴浩 タックル

三宅貴浩 フリーリグ タックル

ロッド : 7フィート4インチ Hアクション
リール : ベイトリール ギア比6.3:1
ライン : フロロカーボン 16lb
ルアー : ドライブビーバーマグナム(OSP)+フリーリグ 10g+オフセット #6/0

三宅貴浩 ウェイテッドリグ タックル

ロッド : 7フィート10インチ Hアクション
リール : ベイトリール ギア比6.3:1
ライン : フロロカーボン 16lb
ルアー : ドライブビーバーマグナム(OSP)+ウェイテッドフック 3/16oz

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

あわせて読みたい