斉藤アキラプロがリバイバルシャッドのスーパクで琵琶湖を攻略!!

ジークラック(GEECRACK)公式YouTubeチャンネル GEECRACK Channelにて『【バス釣り】バイト丸見え&デカバス乱舞!水面炸裂なスーパク開幕!(琵琶湖アキラガイドサービス)』が公開されています。

i字系/スーパク

スーパク フックセッティング

通常リバイバルシャッドを使う場合、スリットが入っている面が上になるようにフックセッティングしますが、スーパクの場合は横の腹面が上に来るようにフックセッティングします。

なので、マスバリ#2を腹面が上になるように頭から真っ直ぐに刺します。

そして、画像のように少しワームに刺せたらフックではなくワームを押して、頭から9リブ目にフックポイントを出します。

そこからは、フックポイントを持ってワームを上に押します。

フックアイが3リブ目に来るのが理想です。

そして、フックアイにズレ防止の為にラバージグなどについているブラシを刺します。

余っているブラシをリバイバルシャッドの両端から少し出ている状態でカットしたら完成です。

(フックがセットされた状態のワームと刺す前のワームの形状が同じになれば成功です。)

スーパクの使い方

基本的な使い方は、キャストしてロッドを45度の位置に据えてゆっくりとリトリーブ。

この時にラインテンションをかけずに少し緩ませた状態でリトリーブするとゆっくりi字でリトリーブできます。

そして、魚が追尾してきて食わない場合は、ロッドを下にしてワンジャーク、ツージャーク入れるそうです。

しかし、基本的な使い方はただ巻きで、トゥイッチを入れるのは最後の手段だそうです。

また、速く巻き過ぎたり、ロッドを立てすぎてワームが水面に出てしまうのはダメだそうです。

カラーセレクト

湖北ヒウオのような見やすいカラーを使うこともあるそうですが、よりベイトに寄せるために視認しにくいナチュラル系カラーも使うそうです。

斉藤プロの使い分け方は始めは”湖北ヒウオ”で様子を見て、追尾してきても食わない場合は”エレクトリックワカサギ””エレクトリックシャッド””スモーク”といった薄いカラーに変更するそうです。

スーパク ライン

今回の撮影ではPE0.8号にフロロカーボン7lbを1mぐらいとってリーダーにしていました。

しかし、PEラインだと食わない日があるので、そういう日はフロロカーボン5lbを使用するそうです。

また、琵琶湖南湖ではウィードがあるので、PE0.8号にフロロカーボン 12lbを使用するそうです。

エリア

目で見て小鮎などが表層でピチャピチャしているエリアやバスがボイルしているエリアを基本的には狙うそうです。

また、風がある日はルアーを視認しにくいですが、バスがアングラーを視認しにくいのでより喰わせやすいそうです。

斉藤アキラ タックル

斉藤アキラ スーパク タックル

ロッド : 7フィート11インチ Lクラススピニング
ライン : PE0.8号+フロロカーボン7lb
ルアー : リバイバルシャッド4インチ(ジークラック)+マスバリ#2


斉藤アキラプロによるスーパク解説動画はこちら

 

斉藤アキラプロのブログはこちら

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

あわせて読みたい