琵琶湖ワカサギパターンをスーパク等で攻略!!

ジークラック(GEECRACK)公式YouTubeチャンネル GEECRACK Channelにて『【バス釣り】ボイルを釣る方法はこれだ!怒涛のデカバス12連発!琵琶湖ワカサギパターン!(琵琶湖アキラガイドサービス)』が公開されています。

琵琶湖南湖ワカサギパターン攻略法

スーパクのやり方

北湖の場合はキャストしてゆっくりと巻くだけでしたが、南湖の場合はスピード感が足りなくて見切られることが多かったので、竿先でシェイクしながらゆっくり巻いているそうです。

ただ、シェイクしているといってもリバイバルシャッドがダートしているわけではなく、微波動で動く感じだそうです。

また、ボイルが発生した場合は、水面の波紋のど真中の先に投げてシェイクしながらゆっくり巻いてきます。

ボイル撃ちのコツ

ボイル撃ちのコツはボイルしたらそこに正確に素早く投げることと最近のボイルしている魚は水面に出てからそこで止まっていることが多いので、そこへなるべく早くスーパクを通すことです。

タックル

狙っているポイントのウィードは濃いので、ウィードに潜られてもしっかりと出せる太めのPEとリーダー(PE0.8号+フロロカーボン 10lb)を使用しています。

スーパクシャッド

現在スーパクシャッドと呼ばれるハードプラグを開発中です。

プラグにする利点は飛距離とトレブルフックが二つ付いていることによるフッキング率の良さです。

リバイバルシャッド3インチ ミドスト

バスがディープに落ちるタイミングはリバイバルシャッド3インチのミドストで攻略します。

ミドストの場合はリバイバルシャッド3インチのスリットがある方にフックを刺します。

ジグヘッドはホリゾンヘッド 1.8g #2(がまかつ)を使用。

ミドストのコツは、まずボトムトレースからスタートして一投ごとに巻きスピードを速くして探るレンジを徐々に上げて行きます。

こうすることでヒットレンジを探り当てることができます。

ミドストで狙うエリア

下物の浚渫で狙うエリアは深い浚渫で、その深い浚渫の深いラインにベイトが塊でいるポイントをミドストで狙います。

 

ジークラック/スーパクフック

スーパクフック 特徴

スーパク専用フックのサイズ展開は#2と#6の2サイズです。

フックの付属にブラシガードも同封されているので、このフックとリバイバルシャッドがあればスーパクをすることができます。

フックの特徴は、太軸になっているので大型のバスが相手でもフックが伸びることが無く、さらにフック自体がストレートフックになっているのでスーパクをセットしやすく、シャンクが長いのでフッキング率がよく後ろ重心になるのでリバイバルシャッドを止めたときに綺麗に水平フォールしてくれます。

スーパク セッティング方法

まず、リバイバルシャッド4インチとSPKフック #2を用意します。

リバイバルシャッドを横に向けて、頭の真ん中からフックを刺してワームをズラしながらフックに入れていきます。

そして、フックポイントをリバイバルシャッドの11節目あたりに出します。(フックアイは3節目あたり)

そこに、SPKフックに付属されているブラシガードをフックアイに入れてリバイバルシャッドを固定します。

最後にブラシガードを1mmほど残してカットしたら完成です。

また、リバイバルシャッドが曲がっているとバイトが減ってしまうので真っ直ぐ刺すように注意してください。

リバイバルシャッド3インチをスーパクする場合は、SPKフック #6を頭から10節目に出します。(フックアイが1.5節目あたり)

タックル

斉藤陽 スーパク タックル

ロッド : 7フィート10インチ Lクラス スピニング
ライン : PE0.8号+フロロカーボン 10lb
ルアー : リバイバルシャッド 4インチ(ジークラック)+SPK HOOK #2

斉藤陽 スーパク タックル

ロッド : 7フィート Lクラス スピニング
ライン : フロロカーボン 4lb
ルアー : リバイバルシャッド 3インチ(ジークラック)+ジグヘッド #2 1.8g

 

琵琶湖アキラガイドサービスのホームページはこちら

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

あわせて読みたい