佐々木勝也プロが秋の波介川をバンクフラッターで攻略!!
ダイワ(Daiwa)公式YouTubeチャンネル Ultimate BASS by Daiwaにて『梅田京介 BANK FLUTTER水面炸裂 秋の遠賀川|Ultimate BASS by DAIWA Vol.391』が公開されています。
梅田京介プロが秋の遠賀川をバンクフラッターで攻略!!
バンクフラッター
バンクフラッターは早いリトリーブが可能な羽根モノで、イメージとしては止められるバズベイトとして使用します。
このバンクフラッターを使用する際に重要なのが引いてるコース取りで、同じポイントを細かくコースを変えてバスの反応を伺います。
バンクフラッター羽根
羽根モノはファイト中に羽根に負担がかかって羽根が動いてしまうことがあるので、釣れた後は「自分の好みの羽の位置になっているのか」「左右対称か」を確認します。
バンクフラッター タックル
今回、梅田プロがバンクフラッターに使用していたロッドがレングス 7フィート、Mアクションのファーストテーパー、グラスコンポジットロッド『リベリオン 701MFB-G』でした。
リールには『アルファスSV TW 800H』を使用して、ラインには『UVF フロッグデュラセンサーx8+Si2 51lb』を使用していました。
この組み合わせは、ロッドに対してラインもルアーもオーバーパワーですが、梅田プロが試行錯誤した結果、遠賀川水系で羽根モノの釣りを行う際には、このタックルバランスがベストだったそうです。
しかし、基本的にはオーバーパワー気味なので、MH~Hクラスのロッドに14~20lbラインがおすすめだそうです。
狙うポイント
シェードを狙うのは当然ですが、そのシェードプラス様々な複合要素を絡ませてコースを決めます。
梅田京介プロのインスタグラムはこちら
梅田京介 タックル
梅田京介 羽根モノ タックル
ロッド : リベリオン 701MFB-G(ダイワ)
リール : アルファスSV TW 800H(ダイワ)
ライン : UVF フロッグデュラセンサーx8+Si2 51lb(ダイワ)
ルアー : バンクフラッター(ダイワ)
ダイワ(Daiwa)公式YouTubeチャンネル Ultimate BASS by Daiwaにて『佐々木勝也のフィッシングジャーニー 秋の陣 高知県波介川編|Ultimate BASS by DAIWA Vol.397』が公開されています。
佐々木勝也プロが秋の波介川をリベリオン 681LFSで攻略!!
リベリオン 681LFS
今回、佐々木プロがリアルスラッガーのホバストで使用していたロッドは、レングス 6フィート8インチ、Lアクションのファーストテーパーロッド『リベリオン 681LFS』でした。
このロッドはホバストや軽めのネコリグ、シュリンピードJr.といったライトリグ全般を扱うことができるロッドで、フロロカーボン4~5lbを使用してライトリグをバーサタイルに扱うのに適しています。
佐々木勝也プロのホームページはこちら
佐々木勝也 タックル
佐々木勝也 羽根モノ タックル
ロッド : リベリオン 691HFB-SB(ダイワ)
リール : ジリオンSV TW 1000HL(ダイワ)
ライン : モンスターブレイブZ 20lb(ダイワ)
ルアー : バンクフラッター(ダイワ)
佐々木勝也 ホバスト タックル
ロッド : リベリオン 681LFS(ダイワ)
リール : ルビアスLT2500S(ダイワ)
ライン : UVFタトゥーラセンサーx8+Si2 0.6号(ダイワ)+フィネスブレイブZ 5lb(ダイワ)
ルアー : スティーズリアルスラッガー 3.7インチ(ダイワ)+ホバスト
佐々木勝也 ミドスト タックル
ロッド : リベリオン 6101MLFS(ダイワ)
リール : ルビアスLT2500S(ダイワ)
ライン : UVFタトゥーラセンサーx8+Si2 0.6号(ダイワ)+フィネスブレイブZ 6lb(ダイワ)
ルアー : スティーズリアルスラッガー 3.7インチ(ダイワ)+ミドスト
佐々木勝也 ラバージグ タックル
ロッド : リベリオン 731MHFB(ダイワ)
リール : ジリオンSV TW 1000HL(ダイワ)
ライン : モンスターブレイブZ 16lb(ダイワ)
ルアー : カバージグSS 10g(ダイワ)+スティーズホッグ 3.6インチ