佐々木勝也プロがリベリオンを紹介!!
ダイワ(Daiwa)公式YouTubeチャンネル Ultimate BASS by Daiwaにて『佐々木勝也 REBELLION変幻自在のルアー戦略|Ultimate BASS by DAIWA Vol.280』が公開されています。
リベリオンで霞ヶ浦水系を攻略!!
シュリンピード 使い方
シュリンピードの使い方は”I字引き” ”高速トゥイッチ” ”フォール”の3つです。
基本的な使い方はフォールですが、フォールで喰わない場合はI字引きと高速トゥイッチを織り交ぜて使用します。
また、高速トゥイッチはゆっくりでは喰ってくれないので、想像よりも早くリトリーブしながらトゥイッチします。
濁りの中でのカラー
濁りが入った状況では、チャートやピンクといったカラーも目立ちますが、一番シルエットがハッキリするのが黒です。
リベリオン 731HFB プロのインプレ
ウィードやカバー攻略に欠かせない7フィート3インチレングスのパワーモデルです。
佐々木勝也プロがラバージグのカバー撃ちからジグストまで使用しているモデルで、ラバージグ用ロッドは重いものが多いですが、このロッドはリベリオンの特徴である軽さがあるので操作もしやすいです。
そして、ラバージグのカバー撃ちで重要な感度は、エアセンサーシートが採用されているのでしびやなバイトもしっかりと感知することができます。
佐々木勝也 ラバージグ タックル
ロッド : リベリオン 731HFB(ダイワ)
リール : ジリオンSV TW 1016SV-SHL(ダイワ)
ライン : モンスターブレイブZ 18lb(ダイワ)
ルアー : カバージグSS 8グラム(ダイワ)+スティーズホグ 3.6インチ(ダイワ)
リベリオン 641L/MLXS-ST プロのインプレ
STという表記から分かる通りソリッドティップを採用したモデルです。
ティップがLパワー、バットがMLパワーの少し張りのある硬めのソリッドティップなので高速トゥイッチが非常にしやすいです。
バットがMLパワーなので万能に扱えるバーサタイルなモデルです。
佐々木勝也 ジグヘッド タックル
ロッド : リベリオン 641L/MLXS-ST(ダイワ)
リール : 20ルビアス FC LT 2500S(ダイワ)
ライン : UVF タトゥーラ センサーx8+Si2 0.8号(ダイワ)+スティーズフロロ タイプフィネス 7lb(ダイワ)
ルアー : スティーズリアルスラッガー 3インチ(ダイワ)+ペラ付きジグヘッド 0.9g
リベリオン 681ML+FS プロのインプレ
小型フロッグはベイトタックルでも扱うことができますが、より飛距離を出したい状況でこのロッドと細径PEを組み合わせることで、少し柔らかいティップが最大限の飛距離を生み出してくれるモデルです。
また、スピニングタックルなので小型フロッグを細かく操作することも得意です。
しかし、ベイトタックルと比べるとテンポ良く撃っていけないので、スピニングタックルとベイトタックルを使い分けることで、より小型フロッグを楽しむことができます。
佐々木勝也 小型フロッグ タックル
ロッド : リベリオン 681ML+FS(ダイワ)
リール : タトゥーラST 2500S+SLP LTタイプαスプール(ダイワ)
ライン : UVF タトゥーラ センサーx8+Si2 1.2号(ダイワ)
ルアー : スティーズ チキータフロッグ(ダイワ)
リベリオン 661MRB-G プロのインプレ
Gという表記から分かる通りグラスコンポジットを採用した巻き系オールランドモデルです。
グラスコンポジットロッドは、タフな状況でバイトが緩く掛かりが浅くてもバラシにくいのが特徴です。
霞ヶ浦水系で使用頻度の多いスティーズスピナーベイト 3/8ozやスティーズポッパー 70F、ガストネード110Sに向いたモデルです。
佐々木勝也 プロップベイト タックル
ロッド : リベリオン 661MRB-G(ダイワ)
リール : タトゥーラSV TW 103SHL(ダイワ)
ライン : モンスターブレイブZ 14lb(ダイワ)
ルアー : ガストネード 110S(ダイワ)