菅沼史朗プロがコンパクトフロッグにおすすめのタックルを紹介!!
ルアーマガジン(Lure Mgazine)公式YouTubeチャンネル Lure magazine ルアーマガジン にて『今、コンパクトフロッグが熱い! 第一人者ディープフォレストの菅沼史朗がフロッグで釣るためのキモを徹底解説!【グロックGen2】』が公開されています。
コンパクトフロッグにおすすめのタックルを紹介!!
フロッグの強み
フロッグはウィードレス性能が非常に高いルアーなので、臆することなくカバーの奥へアプローチすることができます。
このようなウィードレス性能が高いルアーはテキサスリグやラバージグなど縦の釣りを行うルアーが多いですが、フロッグなら横に引いて釣ることができるのが特徴で、それによってカバーを効率良く攻めることが可能です。
フロッグロッド
フロッグロッドを敢えて定義付けるのなら『キャストと操作を高次元に両立しているパワーのあるロッド』です。
レングスは6フィート3インチと6フィート5インチがスタンダードなレングスで、6フィート3インチはショートディスタンスで狭いポイントを撃っていく場合や足場の低いレンタルボートで使用するのがおすすめで、6フィート5インチは最もスタンダードなレングスです。
テーパー(パワー)はレギュラーテーパー寄りのファーストテーパーがおすすめで、ファーストテーパー過ぎるとキャストが難しく、レギュラーテーパー過ぎると操作性が悪くなります。パワーはカバーの中で行う釣りなのでミディアムヘビークラス以上のパワーが理想です。
また、コンパクトフロッグを扱う場合だとキャストしづらいので、ミディアムやミディアムライトクラスのロッドを使用したくなりますが、ロッドを柔らかくすると折角バイトしてきた魚をキャッチすることができません。
なので、パワーのあるロッドを使ってキャストできるように練習するのがおすすめです。
フロッグにおすすめのリールのギア比
菅沼プロが使用しているリールのギア比は7.1:1です。
よくフロッグ用のリールというとギア比が8や9といった超ハイギアリールがおすすめされていますが、超ハイギアリールは障害物の中から魚を引き出す時にトルクが無さすぎてミスすることが多いそうです。
なので、菅沼プロはギア比 7.1:1をおすすめしています。
SLP/RCS90
SLP/RCS90
菅沼プロはリールのハンドルを『RCS90(SLPワークス)』という90mmのハンドルに変更しています。
このRCS90は純正のハンドルと比べて5mm長く、ノブもハイグリップ アイシェイプ パワーノブなので非常に持ちやすいです。
フロッグのライン
菅沼プロはフロッグに『PE 50lb(4号)』を使用しています。
昔はPE 50lbと60lbを使い分けていたそうですが、50lbの方が操作性が良かったので60lbは使用しなくなったそうです。
また、PEラインは少しでも傷が入ると簡単に切れるのと少し太いほうが操作性が向上するので、50lbより細いラインは使用しないそうです。
ミクラとキューとエイト
『ミクラ』はネチネチさせるタイプのフロッグで、スカートを活かしてゆっくりと止めて誘うのに向いています。
『キュー』はブレードの取り付けられたフロッグで、サーチベイト的な使い方が可能です。
バンクと障害物の間に出来ている隙間をゆっくり狙うのにはミクラがおすすめで、障害物の外を線で引いて魚を浮かせて引っ張るのにはキューがおすすめです。
『エイト』はアウトサイドにいる魚に向いたフロッグで、使い方はキューと似ていますがアクションとスピードがまったく違うのが特徴です。
PEラインの注意点
フロッグでよく使用するPEラインは摩擦熱にとても弱いです。
なので、ポイントへキャストする前に捨てキャストをしてラインに水分を含ませるのがおすすめです。
フロッグが見切られる理由
バスにフロッグが見切られるのはルアーのサイズやシルエット、カラーではなくラインで見切られることが多いです。
特にトゥイッチした際に水面でラインが跳ねるとバスにプレッシャーを掛けてしまい見切られることがあります。
なので、フロッグは糸ふけをある程度作ったままトゥイッチさせるのが大事です。
アクション
ブラックバスは性質上一定にアクションするモノが好きです。(特に大型のバス)
なので、わざとイレギュラーなアクションを加えて口を使わせる時もありますが、基本的には一定にアクションさせます。
フロッグが効果を発揮するメインベイト
バスがエビやブルーギルといったベイトをメインベイトにしている状況にフロッグは有効です。
逆にオイカワやアユ、ワタカといった細長いミノー系の魚がメインベイトになっている状況は苦手です。
ディープフォレスト/グロックGen2
グロックGen2
グロックGen2には『630MH テクニカル』『650MH バーサタイル』 『680XH ザ・マイティ』の3機種がラインナップされています。
このグロックGen2シリーズは、硬いロッドですがしっかりと曲がってキャストしやすいので、コンパクトフロッグでも正確にアプローチすることが可能です。
それでいながらフッキング時にはバスの硬いアゴにフックを貫通させることができるパワーを有しています。
また、ティップ部分(30~40cmほど)は曲がらないテーパー仕様なので、フロッグのアクションを殺さないようになっています。
ファーストモデルとの違い
グロックGen2はブランクを一から創り上げて、感度は残しながらもキチンと粘るように仕上がっています。(フッキング後にはトルクを出してしっかりと魚を寄せることができます。)
また、フロッグロッドは「感度が必要ないんじゃないか?」と思われますが感度は非常に大事で、カバーの奥やカバーの裏側にフロッグをアプローチするとフロッグを見ることができません。
そのような状況でフロッグがしっかりとアクションしているのかを感知できるだけの感度がフロッグロッドには必要です。
680XH ザ・マイティ
『680XH ザ・マイティ』はエクストラヘビーロッドなので大きいフロッグ用のロッドに思われますが、コンパクトフロッグから大きいフロッグまで幅広いフロッグを扱うことが可能です。
タックル
菅沼史朗 フロッグ タックル
ロッド : グロック GEN2 650MH VERSATILE(ディープフォレスト)
リール : アルファスSV TW 800H(ダイワ)
ライン : PE 50ポンド
ルアー : キュー(ディープフォレスト)
菅沼史朗 フロッグ タックル
ロッド : グロック GEN2 630MH TECHNICAL(ディープフォレスト)
リール : アルファスSV TW 800H(ダイワ)
ライン : PE 50ポンド
ルアー : ミクラ(ディープフォレスト)