【ゲーリーヤマモト】ヤマタヌキの特徴&カラーを紹介!!

ゲーリーヤマモト(GaryYamamoto)より特徴的なテールを備えた『ヤマタヌキ(YAMATANUKI)』が新登場!!

ゲーリーヤマモト/ヤマタヌキ2.5インチ

ヤマタヌキ

ずんぐりむっくりとしたボディにアニメのタヌキのような尻尾を備えた『ヤマタヌキ』は、高比重なゲーリー素材を採用しているので2.5インチながら自重が5gもあります。

なので、飛距離を稼ぐことができるのはもちろんのことノーシンカーリグでもフォールスピードが早いのでディープレンジを攻略することが出来ます。

また、タヌキのような尻尾は遠投先でもしっかりとアクションしてバスを誘ってくれます。

フォールアクション

フォール時にはボディが転がりながらアクション、テールはボディと同じ動きをしながら微波動を発してくれます。

このフォール時にテールのパーツが細かいとアクション自体は出てくれますが、水を押して魚を集めることができません。

しかし、このヤマタヌキのテールは、テール自体に重量があるので強烈に波動を出してバスを誘ってくれます。

キャストのしやすさ

高比重なゲーリー素材とシンプルなボディ形状が相まって、キャストがしやすく、飛距離を稼ぐことが出来ます。

シンプルな形状で重心にバラつきがないのでファットヤマセンコーよりも飛距離を出すことが出来ます。

ノーシンカーリグ

オフセットフックを使用したノーシンカーリグが最もスタンダードな使い方です。

スピニングタックルはもちろんのこと自重があるのでベイトタックルでも使うことが出来ます。

また、ノーシンカーリグでも沈むのが早いので、ディープレンジを攻略することができます。

にゃん玉リグ

にゃん玉シンカーを使用したにゃん玉リグは、カバーの多い所ではオフセットフックのジグヘッドのように使用することができます。

また、シンカーが動くのでシェイク時にシンカーの振動がワームに伝わってくれます。

テキサスリグ

パーツの多いワームだと浮きゴミに入れにくいですが、ヤマタヌキはパーツが少なく、自重もあるので浮きゴミに入れやすいのが特徴です。

ネコリグ

ボディ前方にフックをセットしたネコリグだとロールしながら横にスライドするアクションをしてくれます。

真ん中にフックをセットするとボトムで立ってテールがアクションしてくれます。

フックサイズ

小森プロはヤマタヌキには『スーペリオ COフック #1』を使用しているそうです。(テキサスリグ使用時)

ワームにスリットが設けられているので、一番手小さなフックでもいいそうです。

フックセット方法

まず、ヤマタヌキの頭の真ん中にフックを刺して、スリットの上部から抜きます。

そして、フックをヤマタヌキにあてがってフックを刺す位置を決めます。(わかりにくい場合はマジック等で目印を付けると刺しやすいです。)

決めたらその位置から刺してスリットの真ん中に抜きます。

フックポイントはスリットで隠れるので、フッキングが甘い場合は出した状態でいいそうです。(カバーを攻める場合はフックポイントをワームで隠します。)

 

ヤマタヌキ スペック&カラー

ヤマタヌキ スペック

全長 : 2.5インチ
重さ : 5.3g
1パック : 10本入り
カラー : 12colors
おすすめフック : スゴイフック #1/0、マスバリ

ヤマタヌキ カラー

020 ブラック(ソリッド)

042 ウォーターメロン(ソリッド)

169 チャート/チャート&ライムフレーク

194 ウォーターメロンペッパー

196 パンプキン/グリーン&ブラックフレーク

229 ホットピンク(バブルガムカラー)

297 グリーンパンプキン/ブラックフレーク

341 ダークブラウンブルーギル

343 ウォーターメロンブルーギル

390 スカッパノン/スモークブルーフレーク

411 エビミソ

985 グリーンパンプキン(スモールブルーフレーク)/チャート(スモールパープルフレーク)

 

ヤマタヌキ まとめ

・ヤマタヌキはずんぐりむっくりしたボディにタヌキのような尻尾が備わったワーム。

・シンプルなボディ形状と自重によって飛距離を稼ぐことができる。

・自重があるのでベイトタックルでも使うことができる。

・ノーシンカーリグでも沈むのが早いのでディープも攻めることができる。

 

情報元
http://www.gary-yamamoto.com/products/yamatanuki25

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

あわせて読みたい