山下哲史プロによるアラバマリグセッティング方法解説!!
ジークラック(GEECRACK)公式YouTubeチャンネル GEECRACK Channelにて『琵琶湖でめっちゃ釣れてるアラバマリグセッティング(琵琶湖ヤマピーガイド)』が公開されています。
目次
アラバマリグ セッティング方法
本体
7本アームにブレードが付いたタイプのアラバマリグ。
ジグヘッド
山下哲史プロがよく使うジグヘッドがコーンヘッドブレードJrで、市販品のスピニング用ジグヘッドでは魚を掛けた時に伸びてしまう恐れがあるが、このコーンヘッドは太軸のフックなのでフックを伸ばされる心配がなく、フックサイズが#2/0なのでジャイロスター3インチなど小さいワームにも対応しています。
具材
現在の琵琶湖は、コアユなど小さいベイトが多いのでジャイロスターの3インチを多用しているそうです。
アラバマリグ ウエイト調整
山下哲史プロは、シャローエリアを攻める場合にはコーンヘッドシリーズの1/32oz(0.9g)を周りに付けて、センターには1/16oz(1.8g)を付けて巻いているそうです。
これでもウイードを拾ってしまう場合はセンターも1/32oz(0.9g)に変更するそうです。
水深の深い場所を狙うのであれば、周りのジグヘッドを一個づつ1/16oz(1.8g)に変更して、自分にあったウエイトに調整してください。
また、水深5mを巻きたいときなどはセンターに1/8oz(3.5g)を使うそうです。
アラバマリグ まとめ
・コーンヘッドブレードJrは太軸フックなので伸ばされにくく、フックサイズが#2/0なので小さいワームにも対応している。
・アラバマリグのウエイト調整は、ジグヘッドの重さを変更する事によって調整する。
・投げるエリアはベイトが多いエリアがおすすめ。
山下哲史プロによる5月の琵琶湖 エリア別ルアーローテーション術はこちら
・Home>バス釣り動画>ジークラック>山下哲史>アラバマリグ
山下哲史 タックル
山下哲史 アラバマリグ タックル
ロッド : ダブルダッチ DD-75H The Merry(ジークラック)
ライン:フロロカーボン20lb
ルアー:7軸ブレード付きアラバマ+コーンヘッドブレードJr 1/16oz(ジークラック)+ジャイロスター3インチ(ジークラック)