琵琶湖におの浜~初心者におすすめな春の釣り方~
日本一いや世界一の釣り場といってもいい琵琶湖。日本全国からバサー達が夢見て釣りに来ますが、いきなり琵琶湖に来ても広大すぎて何をしたらいいかわかりません。なので初心者の為の春におすすめなポイント紹介とおすすめな釣り方を紹介します。
目次
琵琶湖 春のおすすめポイント
まず初めに春のポイント選びですが、ネットで琵琶湖のポイントを調べてみると色々でてきますが、琵琶湖南湖に絞ってもいろんな場所がありすぎて、どこに行ったらいいかわかりません。なので春に絞ったおすすめな場所と釣り方を紹介します。
琵琶湖 におの浜~浜大津
琵琶湖南湖西岸にあるポイントで春の定番として有名です。
地形変化は少ないですが、ボトムが堅く産卵するバスもいれば回遊しているバスもいるのでその両方を狙うことができます。
春になると1ozクラスのメタルバイブやヘビーキャロライナを遠投してデカバスが釣れることで有名なポイントでもあるので人だらけになってしまいます。
しかし人がいてもやる価値があるほど釣れるポイントでロクマルの実績も高いです。
狙うポイントとしては、遠投しての沖狙いと手前の石畳に着いているバスを狙う方法との2通りあります。
なのでここではこの2つに絞っておすすめのルアーと釣り方を紹介します。
沖狙いにおすすめなルアー
メタルバイブ/エビメタルジャミ
におの浜では、1ozクラスのメタルバイブを大遠投する釣りが春に有効です。
使い方は簡単で、メタルバイブを遠投してリフト&フォールを繰り返すというもの。
このエビメタルジャミはにおの浜で使うために開発されたといっていいルアーで、小柄なボディですが1ozも自重があり、遠投性能に長けています。アクションも心地よく、1ozのメタルバイブにしては引き抵抗が大きくないです。
3又ヘビーキャロライナ/よし屋式三又キャロワイヤー
ヘビーキャロライナもにおの浜周辺で有効な釣り方です。
こちらもメタルバイブと同じく大遠投します。そしてズル引きをし長めのステイを取りバスに食わせの間を与えます。
ヘビキャロのコツとしてはゆっくり動かして、しっかりと止めることです。
このよし屋式三又キャロワイヤーがキャロワイヤーの中では一番おすすめです。
強度もよく絡みつきづらい作りになっています。
手前狙いにおすすめルアー
バイブレーション/TDバイブレーション
手前の石畳周辺は必ずバスがいると思っていいです。そこにステイしているバスをバイブレーションのズル引きで狙います。ただ石畳になっているので根がかりが多くなってしまいます。なのでバイブレーションのフロントフックをダブルフックにして、ガンガン石畳に当てて使うことをおすすめします。しかしいくらダブルフックに変えたからといって、リフト&フォールを手前ですると驚くほど根がかりしてしまうので注意が必要です。
このTDバイブレーションは基本性能が高く、ズル引きしても根がかりが少ないです。
新品でも安く、ロングセラー品なのでどこでも売っており補充が容易いのでおすすめです。
ビックベイト/ネコソギ
ビックベイトは冬のイメージもありますが春でも有効です。特に夜間のビックベイトのヨタ巻きはでかバスに絶大なる効果があり数々のロクマルを釣りあげています。
ネコソギはスローに巻くために開発されているのでストレスなく使うことができます。
タイニークラッシュもおすすめなのですが買えないので、まだ買いやすいネコソギがおすすめです。
ネコリグ/スワンプクローラー
手前の石畳をスローに釣りたいときに有効なのがネコリグです。他のシンカー付きのリグだと手前の石畳でシンカーがスタックしてしまうのですが、ネコリグならストレスなく使うことができます。基本アクションは石畳の上を這ってくるイメージでシェイクします。このとき重要なのが絶対にバスがいると思ってシェイクすることで、それによって丁寧に集中力を持続させながら釣りができます。
スワンプクローラーは安く本数も大量に入っているのでおすすめです。
安いと釣れないと思われがちですが、本当に釣れるワームでワッキー系全般におすすめのワームです。
ノーシンカー/ブルフラット
ネコリグも根がかりしませんが、ノーシンカーまたはネイルリグも根がかりしづらいです。
使い方はボトム狙いかボトムよりも少し上を狙うイメージです。もし絶対に釣りたいのであれば、ゆっくりズル引くのが一番おすすめです。
石畳エリアにはブルーギルがステイしています。なのでブルーギルシルエットの扁平型ルアーが有効で、中でもブルフラットは実績も高くよく釣れるワームなのでおすすめです。スピニングで投げる場合は3.8inまでがおすすめです。
冬の琵琶湖おかっぱりにおすすめのルアーはこちら
春の琵琶湖おかっぱりにおすすめのルアーはこちら
秋の琵琶湖おかっぱりにおすすめのルアーはこちら