OSPのハイピッチャーを徹底解説!!
OPS公式YouTubeチャンネル O.S.P にて『【スピナーベイト基礎と応用】ハイピッチャー完全攻略!実釣&解説 by 岡田翔生』が公開されています。
目次
OSPのスピナーベイト ハイピッチャーを紹介!!
スピナーベイトとは?
スピナーベイトはヘッドが沈む力とブレードが回転して浮こうとする力によって、横倒れすることなく縦になって泳ぐルアーです。
同じ巻物ルアーの一つであるクランクベイトは、リップの長さによって潜行深度が決まることが多く、大抵はただ巻きすると同じレンジを引くことが可能です。
しかし、スピナーベイトは沈むルアーなので、ゆっくりと巻けば深いレンジを引くことが可能で、速く巻けば浅いレンジを引くことができます。
なので、同じ巻きスピードでより深いレンジを引きたい場合は、重たいウェイトを選ぶことが必要です。(浅いレンジを巻きたい場合は軽いウェイトを選びます。)
ハイピッチャーの特徴
オリジナルハイピッチャーは、一般的なスピナーベイトと比べて2周りほどコンパクトなスピナーベイトです。
それでいて、厚めのブレードは高回転で立ち上がりが良く、鋭く回るのでアピール力は抜群です。
このアピール力によって広範囲から魚を呼び寄せて、コンパクトなサイズ感によって違和感なく喰わせることができるのがハイピッチャーの特徴です。
近年の日本のハイプレッシャーフィールドにピッタリなスピナーベイトです。
システマチック
ハイピッチャーは5/16ozから1/2ozまでブレード、アーム、フックが共通で、ヘッドの重さだけが違います。
なので、同じタックルでも快適に扱うことができます。
ブレード別 使い分け
ハイピッチャーにはDW=ダブルウィロー(前ウィロー、後ウィロー)とTW=タンデムウィロー(前コロラド、後ウィロー)の2種類のブレードタイプが存在しています。
タンデムウィローは回転が鋭いコロラドブレードが取り付けられているので、手元に振動が伝わりやすいブレードタイプで、ただ巻きすると軽快な巻き心地が手に伝わり、どのように巻いているのかをアングラーが判断しやすいのが特徴です。
ダブルウィローは水を抜くような泳ぎ方をするので、手元に振動は伝わりづらいですが、早巻きや直線的な動きに強いのが特徴です。
ウェイト別 使い分け
ハイピッチャーには1/4oz(7g)、5/16oz(9g)、3/8oz(11g)、1/2oz(14g)、5/8oz(18g)、1oz(28g)の計6種類のウェイトがラインナップされています。
白いビーズが取り付けられた1/4oz(7g)は、ゆっくりシャローを丁寧に探ることが可能なウェイトで、ハイプレッシャーフィールドやアベレージサイズが小さい場所でおすすめです。
また、アフタースポーンなどでバスの目線が上を向いている場合にもおすすめです。
黒色ビーズが取り付けられた5/16oz(9g)は、3/8ozをメインに使用している方におすすめのウェイトで、3/8ozに比べて2g軽いので少し上のレンジを引くことができ、着水音も静かにすることができます。
春のタフだが大きな魚を狙いたい場合や丁寧に釣りをしたい方におすすめのウェイトです。
青いビーズが取り付けられた3/8oz(11g)は、ミドルレンジを攻略する基本となるウェイトです。
赤いビーズが取り付けられた1/2oz(14g)は、水深がある場所や透明度が高くて速く巻かなければならない状況、流れの中で下のレンジにルアーを送り込みたい場合におすすめのウェイトです。
この4種類の重さがおかっぱりでおすすめのウェイトです。
カラーのおすすめ
ゴールドブレードとシルバーブレードが採用されている”中間カラー”(ヴィヴィッドパールホワイト、テイスティシャッド、スパークホワイトチャート、チャートバックアユ)は、バスの状況がわからない時や最初に選択するカラーにおすすめです。
スカートがスモーク系でフラッシングを抑えたガンメタ系ブレードが搭載されている”地味系カラー”(ブラックシャイナー、スティールシャッド、ピンクレディ)は、晴れた場合や先行者がいる場合におすすめです。
スカートがチャート系の”派手系カラー”(インパクトライムチャート、サンフィッシュタイガー、ゴーストチャートブルーバック)は、光量の少ない状況でアングラーからもバスからも見やすいカラーです。
基本的にはこの”中間カラー” ”地味系カラー” ”派手系カラー”の3種類を用意しておけばいいですが、より正確にアジャストさせるためにおすすめなのが、ペイントブレードが採用されたカラー(ワンパンピンク、CBブラック、CBチャートブルーバック、CBパールシャッド)です。
このペイントブレードはブレードが重たいのが特徴で、回転角が広くなるのでアピール力が高くなります。
タックル
ハイピッチャークラスのスピナーベイトには「ミディアムクラスのロッドに12lbのライン」がおすすめです。
障害物が多い場合や流れがある場合、魚が大きい場合はしっかりと取り込む為にパワーのあるタックルがおすすめです。(岡田プロは「MHクラスのロッドに16lbのライン」を使用していました。)
リールはハイギアかノーマルギアがおすすめです。
ハイピッチャーにおすすめのトレーラーフック
岡田プロがハイピッチャーに使用していたトレーラーフックは『TNトレーラーフック #1(ハヤブサ)』でした。
トレーラーフックにはメインフックに対して1~2サイズ小さいモノがおすすめです。
ハイピッチャーにおすすめのトレーラーワーム
岡田プロがハイピッチャーのトレーラーワームにおすすめしているワームが『HPミノー3.1インチ』です。
HPミノー3.1インチは、ブレードの振動がテールの先端まで伝わって細かくバイブレーションしてくれるのが特徴で、スリッドが備わっているのでフックセットも容易です。
ハイピッチャー チューニング
ハイピッチャー 1/4oz(7g)は、他のウェイトに比べて若干コンパクトに作られています。(他のウェイトのブレードサイズが前2.5、後3.5、なのに対して1/4ozは前2、後3が搭載されている。)
なので、この1/4ozに画像のように熱収縮チューブでネイルシンカーを取り付けると、より浅いレンジを速く巻くことが可能になります。
岡田翔生プロのTwitterはこちら
岡田翔生 タックル
岡田翔生 スピナーベイト タックル
ロッド : ベイトロッド 6フィート10インチ M
リール : ベイトキャスティングリール ギア比 7.1:1
ライン : フロロカーボン 13lb
ルアー : ハイピッチャー 3/8oz TW(OSP)