奥田学プロが真冬の琵琶湖北湖を攻略!!
ルアーニュースアール(LureNewsR)公式YouTubeチャンネル LureNews.TVにて『クリアアップを完全攻略!「奥田学ビッグセオリーvol.4」』が公開されています。
クリアアップした琵琶湖北湖を攻略!!
タフコンディション時の対処法
タフコンディションな状況で、素早く大型のバスをサーチして獲って行く為に、まず大事なのが”レンジ(ルアーの泳ぐレンジ)”です。
冬含めてある程度の春先まで上の水深から下の水深まで同じような水温になっていきます。
そうするとバスが浮いたり下がったりしやすく、さらに”光量”が加わるとスポーニングを意識したバスがお腹を温めるために浮くそうです。
そういった中でルアーのレンジをバスに合わせることが大事だそうです。
奥田学プロが上のレンジを攻略するのに使用したのが”ビッグベイトのデッドスローリトリーブ”です。
ゆっくり引かなければバスが浮いてくることができないので、ゆっくり引いてもしっかりと泳ぐモノで、見せてアピールして浮かせて喰わせることが重要だそうです。
中層からボトムまでを攻略するのに使用したのが”スイムジグ”です。
場合によってはスイムジグをボトムを叩きながら引いてくるので、ゆっくり引いてもきっちりテーリングして泳ぐ『スピードシャッド(シグナル)』を使用していました。
全泳層攻められるのが”アンブレラリグ”です。
アンブレラリグはフォーリングもできればレンジを変換することもでき、さらにスローに攻められて、且つ冬バスに対して強いルアーです。
最後にバスはいるが喰わない場合に使用するのが”マンバスリム”です。
ボトムでスローにアプローチしてリアクション要素を少し入れて喰わせます。
マンバスリム
オリジナルマンバよりもボディがスリムでスカートが細い『マンバスリム』を現在開発中だそうです。
オリジナルサイズのマンバには『フッキングマスター リミテッドエディション モンスタークラス #5/0』がベストマッチですが、このマンバスリムには『フッキングマスター・ヘビーワイド #4/0(ノガレス)』がおすすめで、ボディ後方にボリュームがあるので、ワイドゲイプフックの方がしっかりと刺さるそうです。
ネイルシンカー
夏のモノにコンタクトさせ続けるボトコン系は、ネイルシンカーを入れた方がリアクションを狙えるのでいいですが、ボトムを転がす釣りは当てすぎると嫌がる魚がいるので、なるべくナチュラルにするにはネイルシンカーは避けたほうがいいそうです。
漁礁の位置
マッチングのいい漁礁はバスを溜めますが、ボディウォーターがガンガン当たりすぎる漁礁やそこに到達するまでのルートがない漁礁は、冬はなかなかバスをストックすることが難しいそうです。
ルアーニュースアール(LureNewsR)公式YouTubeチャンネル LureNews.TVにて『奥田学がクリアアップを征するためのタックルセッティング公開(ビッグセオリーvol.4)』が公開されています。
奥田学 ビッグベイトタックル
奥田学プロがビッグベイトのデッドスローリトリーブで使用していたロッドは、ソフトティップでロングバットの『バンタム 1711H-SB』です。
このロッドはデッドスローなビッグベイティングにピッタリなロッドだそうです。
リールは『スコーピオンMD 300XG LH』を使用。ラインは『ガノア アブソルートAAA 20lb』を使用していました。
ルアーは『NEW ブラックデュラゴン』を使用。
新しいブラックデュラゴンはファルコンテールを搭載、さらにこれまでのブラックデュラゴンはジョイント部のヒートンが1個でしたが、新しいブラックデュラゴンはヒートンを3個にしてクイックにしてあります。
奥田学 スイムジグ タックル
バンタムにはスイムジグ&スイムベイト用ロッドの173MH-SBというモデルがありますが、今回はクリアアップしており、さらに場所がフラットエリアなのでロングキャストが可能な『エクスプライド190XXH-2』を使用していました。
リールには『NEW アンタレスDC HG』を使用。ラインには『ガノア アブソルートAAA 16lb』を使用していました。
ラインは20lbを使いたかったそうですが、クリアアップしていることとバスがスローなのでラインの存在感を消すために16lbを使用していました。
ルアーは『スピードヘッド+スピードシャッド』を使用。
スピードヘッドはフックが大型で強く、ウェイトは2ozまで予定しているそうです。
スピードシャッドはフラッタリング系アクションなので、ウォブル系のデビルスイマーシャッドと使い分けが可能です。
奥田学 アラバマリグ タックル
アラバマリグには『バンタム 180XXH-SB』に『スコーピオンMD 300XG LH』、『ガノア アブソルートAAA 20lb』を使用。
ルアーは『セブンアーマー(プロト)』に『デビルスイマーシャッド 4インチ』を周囲に取り付け、『デビルスイマーシャッド 5インチ』をセンターに取り付けていました。
このセブンアーマーの最大の特徴は、ワイヤーにスイベルが取り付けられていることで、このスイベルにクイックチェンジャーシンカーを取り付けることで泳層をコントロールすることができます。
これにより、深いレンジを攻めたい場合にジグヘッドのウェイトをわざわざ重くする必要がなく、さらにオモリを先端にキレイに垂直フォールしてくれます。
奥田学 マンバ タックル
マンバで使用したロッドが『バンタム 168MH』です。
ファストテーパーのロッドは、ティップが入って弾くのでルアーが意図せずダッシュしてしまいますが、バンタム 168MHは、胴にかかる感じのロッドなのでボトム転がしのアクションが非常にやりやすいそうです。
リールはコンパクトで飛距離が出せる『19 アンタレスHG』を使用。ハンドルは『フォースマスター600DH』に変更していました。
ラインは『ガノア アブソルートAAA 16lb』を使用。
初日は20lbを使用していましたが、バスがあまり暴れないのとバイトが浅いということで、2日目は操作感重視で16lbを使用していました。
ルアーは『マンバスリム』を使用。
マンバに比べてボディがスリムで短く、スカートも変更されています。
奥田学 タックル
奥田学 ビッグベイト タックル
ロッド : バンタム1711H-SB(シマノ)
リール : スコーピオンMD 300XG LH(シマノ)
ライン : ガノア アブソルートAAA 20lb(バリバス)
ルアー : NEWブラックデュラゴン(シグナル)
奥田学 アラバマリグ タックル
ロッド : バンタム 180XXH-SB(シマノ)
リール : スコーピオンMD 300XG LH(シマノ)
ライン : ガノア アブソルートAAA 20lb(バリバス)
ルアー : ファイブアーマー(シグナル)+デビルスイマーシャッド5インチ(シグナル)+デビルスイマーシャッド4インチ(シグナル)
奥田学 高比重ノーシンカー タックル
ロッド : バンタム 168MH(シマノ)
リール : アンタレスHG レフトハンドル(シマノ)
ライン : ガノア アブソルートAAA 20lb(バリバス)
ルアー : マンバスリム(シグナル)+フッキングマスター・ヘビーワイド #4/0(ノガレス)
奥田学 スイムジグタックル
ロッド : エクスプライド 190XXH-2(シマノ)
リール : NEW アンタレスDC HG(シマノ)
ライン : ガノア アブソルートAAA 16lb(バリバス)
ルアー : スピードシャッド(シグナル)+スピードヘッド 5/8oz(シグナル)
奥田学 マグナムスプーンタックル
ロッド : バンタム 180XXH-SB(シマノ)
リール : スコーピオンMD 300XG LH(シマノ)
ライン : ガノア アブソルートAAA 20lb(バリバス)
ルアー : モンスターフラッシャー(シグナル)