2021年 レイドジャパンの新作ルアー一覧!!
レ イドジャパン(RAID JAPAN)公式YouTubeチャンネル RAID JAPAN Official Channel にて『[RAIDJAPAN] 2021年新製品紹介!!』が公開されています。
2021 レイドジャパン新製品一覧
レイドジャパン/オサカナスイマー125
金森プロイチオシの開発コードネーム『おさかなくん』は、見た目こそただのスイムベイトですが、唯一無二の特徴を持っています。
通常、スイムベイトは”ただ巻き”で使うのが一般的です。
しかし、このおさかなくんは、ゆっくりと水平姿勢でフォールしていく”沈めて使えるスイムベイト”です。
サイトフィッシングや大型のバスを狙う方にたまらないアイテムです。
レイドジャパン/フィッシュローラー
見た目はよくある魚型のワームですが、このワームには”面”が多いのが特徴です。
ミドストやホバストといったストローリング系の釣りに開発されたワームですが、ミドストやホバストといった釣りは、始めたばかりの方には難しいテクニックです。
そこで、サイド・頭・お腹・口に面を設けることによって、誰が操作しても”簡単にロール”してくれるように作られています。
レイドジャパン/フィネススティック
『フィネススティク』は、名前の通りファンタスティックをフィネスにしたワームです。
素材は”ノンソルト”を採用。マテリアルも”ソフトマテリアル”が採用されています。
用途としては、ダウンショットリグやジグヘッドリグ、キャロライナリグ、スプリットショットリグなどライトリグ全般に使えるワームです。
また、長さが3.5インチとどこにでもいるベイトフィッシュのサイズ感なので、溜池や川、リザーバーなどどこのフィールドでも違和感なく使えます。
レイドジャパン/マイクロダッジ
本来であれば2020年に登場する予定だった『マイクロダッジ』がようやく登場します。
昨年の紹介から拘って調整した結果、テールに”ティンセル”が装着されました。
フックサイズはオフセットフック 2/0が推奨で、タックルはベイトフィネスタックルとスピニングタックルを推奨しています。
コンセプトは「ビッグクローラーベイトでは攻めきれなかったピンスポット」「小場所」「フィネスなアプローチ」です。
レイドジャパン/ヘッドスイマー リベロ
『ヘッドスイマー リベロ』は、一言でいうとジグヘッドタイプの超小型スイムベイトです。
見ての通り、上向きのシングルフックとガード、それでいてボトムで立つ作りなので、トレブルフックが装着されているルアーだと根がかってしまうハードボトムやリップラップ、レイダウン、オダ、ボトムの沈殿物などに根がかることなくリアクションで仕掛けることができます。
元々は対厳寒期用に開発されたルアーでしたが、春夏秋冬どんな時期でも、どんなフィールドでも数釣りからデカバスまで狙えるルアーです。
レイドジャパン/スイッチベイト アンサー
『スイッチベイト アンサー』は、ウェイクベイトとしてもロッドワークでも使えるトップウォータープラグです。
つまり”線”でも”点”でも使えるルアーで、ロッドワークで潜らせて浮いてくる時にペラがしっかりと回りながら浮いてくるのが特徴です。
アフタースポーンのトップウォーターシーズンに楽しめるルアーなので、発売日はそのシーズン付近を予定しているそうです。
レイドジャパン/エグダマ タイプレベル HW
エグダマ タイプレベルには1.5g、2g、2.5g、3.5g、4.5gがラインナップされていました。
今回、発売される『エグダマ タイプレベル ヘビーウェイト』では5.5g、7g、9gが新たに追加されます。
このヘビーウェイトが登場したことによって、今まで貫けなかったゴミ溜まりを貫けるようになり、専用タックルがなくてもMHクラス以上のロッド(フロロカーボン 14~16lb)で扱うことができます。
さらに、ディープエリアの吊るしも可能になりました。
レイドジャパン/ジョイントベイト(プロト)
121.0mmとそこまで大きくないサイズを採用したレイドジャパンの”ちょっとした”ビッグベイトは、”ちょっとした”ビッグベイト故にMHクラスのタックルでも十分に扱うことができます。
では、なぜこの手軽なサイズにしたかというと、近年のビッグベイトが大型化している一方で「そこまで大きくしなくてもいいんじゃないか」っというのがレイドジャパンの出したこのルアーに対する答えだそうです。
水中ドッグウォーク
近年流行しているのがビッグベイトによる水中ドッグウォークです。
この水中ドッグウォークをおかっぱりでする場合は、基本的に浅くて狭いスポットが多いです。
だったらそこまで大きくしなくてもいいということだそうです。
早巻き
このプロトジョイントベイトは、ビッグベイトでは難しかった”早巻き”をコンパクトサイズと浮力によってクリアしています。
リアクションを狙った使い方もコンセプトに開発されているそうです。