【OSP】ブリッツマグナム MRの特徴&カラーを紹介!!
OSPよりブリッツシリーズの新たなモデル『ブリッツマグナムMR(BLITZ MAGNUM MR)』が2019年11月に発売予定です。
ブリッツマグナムMR 特徴
ブリッツマグナムMRは、『誰でも簡単で快適に使えるビッグクランク』をコンセプトに作られたマグナムクランクベイトなので、キャストがしやすく早巻きでも軽いリトリーブが可能です。
重心システムはあえて重心移動ではなく固定重心を採用しているので泳ぎだしが良く、『キビキビ』とした生命感溢れるアクションを生み出し、ストラクチャーにコンタクト後の復元力が早いので根がかりが少ないのが特徴です。
さらに固定重心はリップでの感度がいいので、ウィードをいち早く感知し、軽くスタックさせて浮かせるテクニックに高次元に対応しています。
また、強度を維持しつつ肉厚を薄くできる”ハニカムスーパーHPボディ(PAT.)”が施されているので、単なる固定重心タイプよりもボディの軽量化と重心の集中化による物理的アドバンテージが高まっています。
ブリッツマグナムMRは、ストレス無く一日快適に釣り続ける事ができるミドルランナーマグナムクランクです。
ブリッツマグナムMR ディテール
セミフラットボディ
キャスタビリティとフラッシングを両立したボディ形状。
ハニカムスーパーHPボディ(PAT.)
強度を維持しつつ肉厚を当社比約40%削減。トータル性能を大きく左右する。
固定重心ウェイト
ミドルランナークランクに最適なウエイトパターンを採用し、リアには低重心タイプを特注。
横アイ+バランスドフックシステム
縦アイよりもダルマピンの保持肉を削減でき空気量をUP。ウエイト配置の自由度も高い。針先の本数を左右均等に配置できフッキング率も高まる。
初冬の入鹿池をブリッツマグナムMRで攻略!!
ブリッツマグナムMR 特徴
ブリッツマグナムMRは、ブリッツシリーズの特徴である低重心固定ウェイトとハニカムボディ構造を搭載しているので、泳ぎ出しがよく、キビキビとした生命感あふれるアクションを披露してくれます。
また、軽いリトリーブで早巻きもストレスがないので、一日中釣りを続けることができます。
ワカサギとバス
今回の入鹿池釣行時の水温は11~12度付近で、まだ大きな魚はワカサギに依存している状態です。
イメージとしては、夏の場合は3000匹のワカサギの群れに対して、20匹のバスがスクールで付いているイメージですが、今の時期は9000匹のワカサギの群れに対してバスが5匹ほどしか付いていないイメージです。
つまり、ワカサギとバスの数の比率があまり良くありません。
なので、ハイアピールなブリッツマグナムMRをワカサギの群れに直撃させて、ワカサギを散らしてバスにルアーを発見させるのが効果的です。
ルアーアクション
今回、阿部プロはストップ&ゴーでブリッツマグナムMRを使用していました。
理由は、ワカサギの群れにルアーを突っ込ませて散らせるのももちろんですが、ルアーを止めて浮上させている時にもワカサギを散らせることができるからです。
なので、その浮上時にルアーを発見させて、巻き始めにバイトするパターンがよくあるそうです。
さらに、ストップ&ゴーならルアーの軌道を変化させることでも喰わせることができます。
ブリッツマグナム MR スペック&カラー
ブリッツマグナム MR スペック
Length : 90.0mm
Weight : 45.0g
Type:Floating
フックサイズ:#1
Color:11
価格:¥2,000(税抜)
発売日:2019年11月
ブリッツマグナム MR カラー
アメリカンサンフィッシュ H03
メタリックブルーバックタイガー PP07(12月下旬新色)
アイスシャッド H09(12月下旬新色)
ホットタイガー P14
セクシーシャッド L21
テイスティーシャッド P23
ゴーストライムチャート G35(12月下旬新色)
ツレスギル BH45(12月下旬新色)
グリーンギル GH45
マットシャッド M47(12月下旬新色)
ハーフミラーゴールド HH53
マグナムブリッツMR まとめ
・マグナムクランクはロングキャストが可能でアピール力が強いので広範囲をスピーディーに探ることができる。
・ブリッツマグナムMRは『誰でも簡単で快適に使えるビッグクランク』をコンセプトに作られたマグナムクランク。
・固定重心を採用しているので泳ぎだしが良く生命感溢れるアクションを生み出す。
・ストラクチャーコンタクト後の復元力が早いので根がかりが少ない。
・Home>新製品>クランクベイト>マグナムクランク>OSP>ブリッツマグナムMR
情報元
・https://www.o-s-p.net/products/blitzmagnum_mr/