【ディスタイル】ヴィローラタイプHGの特徴&カラーを紹介!!
ディスタイル(Dstyle)より発売されている超人気リアル小魚系ワーム ヴィローラに高比重モデルの『ヴィローラタイプハイグラビディ 2.8インチ(VIROLA Type HG 2.8inch)』が新登場!!
Dstyle/ヴィローラTypeHG
ヴィローラタイプHG
ヴィローラタイプHGは高比重モデルのヴィローラで、ただ塩を入れて高比重化するのではなく、ボディ下側にのみ塩を入れて高比重化されているのが特徴です。
なぜボディ下側にのみ塩が入れられているのかというと、青木大介プロが行っていたネイルシンカーをヴィローラにインサートしたシミーフォールチューンをチューンレスに実現する為です。(また塩をボディ全体に入れるとバランスが悪くなり、針持ちも悪くなってしまいます。)
その為、このヴィローラタイプHGはオフセットフックを取り付けてフリーフォールさせるとワームがロールしながらフォールしてくれます。
もちろん、シミーフォールで使用する以外にもノーシンカーリグで使用する際に飛距離を出したい場合やミドスト時に弱い力でもしっかりとロールさせたい場合に有効です。(ボトム周辺でミドストさせる場合にもおすすめです。)
青木大介プロがヴィローラタイプHGの使い方を紹介!!
ヴィローラタイプHG
ヴィローラタイプHGはオフセットフックを使用したノーシンカーリグだと自発的にロールアクションしがらフォール(シミーフォール)してくれます。
なので、青木プロがノーシンカーリグで使用する場合は、ボトムまでフォールさせたらトゥイッチでアクションを加えて、もう一度フォールさせて使用します。
このアクションを繰り返してバスを誘います。
ノーマルタイプのヴィローラだとこのアクションを引き出すためにネイルシンカーで調整する必要がありましたが、ヴィローラタイプHGは調整しなくてもシミーフォールしてくれます。
もちろん、ヴィローラタイプHGはジグヘッドリグでミドストするのもおすすめで、ノーマルタイプのヴィローラだと狙いにくい水深やボトムを狙うのに向いています。
おすすめタックル
ヴィローラタイプHGをミドストをする場合は『ブルートレック DBTS-63UL-MIDSP』がおすすめです。
ノーシンカーリグで使用する場合は『ブルートレック DBTS-67UL-S』がおすすめです。
ノーシンカーリグをロングキャストする場合は『ブルートレック DBTS-610L-S』がおすすめです。
ヴィローラタイプHG スペック&カラー
ヴィローラタイプHG スペック
Length : 2.8インチ
Quantity : 6
Color : 8
推奨フック : TNSオフセット #2、フィネスワッキー #6
メーカー希望小売価格 : ¥1,090(税込 1,199円)
ヴィローラタイプHG カラー
ワカサギ
アユ
エスケープフィッシュ
ジャパンフィッシュ
カモフラ
チャートフィッシュ
グリパンフィッシュ
本ワカサギ
ヴィローラ タイプHG まとめ
・ヴィローラ タイプHGは高比重モデル化されたヴィローラ。
・フリーフォール時にはシミーフォールしてくれる。
・高比重なので飛距離を出すことが可能。
・おすすめオフセットフックは『TNS オフセット #2』、マスバリは『フィネスワッキー #6』。
情報元
・https://dstyle-lure.co.jp/products/virola-type-hg-2-8inch/