スーパーモグラチャターTGのおすすめトレーラーを紹介!!
ルアーマガジン(Lure Mgazine)公式YouTubeチャンネル Lure magazine ルアーマガジン にて『ブレーデッドジグの完成形・イマカツ『スーパーモグラチャターTG』の使い方を今江克隆が生解説!【ルアマガプライム】』が公開されています。
スーパーモグラチャターTG ウォブルマックス/ピッチマックスのおすすめトレーラーを紹介!!
スーパーモグラチャターTGの特徴
スーパーモグラチャターTGのヘッドには同重量でもシルエットを限界までコンパクトに出来る”焼結タングステン”が採用されています。
これによって、カバーにコンタクトした際にチャターがスリ抜けやすく、バスに丸呑みされた際も口から上手く抜けてくれるので、しっかりフッキングしてくれます。
さらに、絶妙な角度と本数によってセットされたブラシガードを搭載することによって、高い障害物回避性能を実現しています。(一般のブラシガードを搭載したチャターベイトは、ヘッドが大きいのでフッキングがしにくいですが、スーパーモグラチャターTGは焼結タングステンによって同重量でもヘッドがコンパクトに出来ているのでしっかりとフッキングしてくれます。)
この高い障害物回避性能によって、立木やアシ、スタンプ、浮きゴミなどに積極的にアプローチさせることが可能になっています。
スーパーモグラチャターTG それぞれのタイプ
スーパーモグラチャターTG ウォブルマックスは、名前の通りウォブリングの激しいチャターベイトで、ウォブリングを激しくする為に大型のブレードが搭載されています。
対して、スーパーモグラチャターTG ピッチマックスは一回り小さなブレードを搭載してピッチを早くしたタイプです。
それぞれの使い分けとして、ウォブルマックスはハイパワーなタイプなので、クランクベイトを選択するような濁っている状況で活躍してくれます
ピッチマックスはシャッドプラグを選択するような低水温時や水がクリアな状況で活躍してくれます。
おすすめ トレーラー
今江克隆プロが、スーパーモグラチャターTGで最も釣っているセッティングが『スーパーモグラチャターTG+フラットヘッドカーリー』の組み合わせです。
フラットヘッドカーリーをトレーラーにすることで、オートマチックにスーパーモグラチャターTG(ウォブルマックス・ピッチマックス共に)の千鳥アクションを最適に引き出すことができます。
さらに、フラットヘッドカーリーは名前の通り扁平型のワームなので、スーパーモグラチャターTGがカバーにコンタクトして横に倒れ込んでも、その扁平なボディがフックをガードしてくれます。(ボディの横幅がフックが倒れ込んでもフックポイントをガードしてくれる丁度いい長さでもあります。)
フラットヘッドカーリーのセット方法
フラットヘッドカーリーをトレーラーにする場合は、フラットヘッドカーリーの頭のリブに従ってV字にカットします。(V字カットすることでラバーが押し上げられて開いてくれます。)
そして、フックを真ん中から刺してスリット部分からフックを抜きます。
ブラシガードチューン
スーパーモグラチャターTGに搭載されているブラシガード(6本組み)を3本ずつV字に開きます。
こうすることで、さらに障害物回避性能を向上させることが可能です。
(ブラシガードはフックから外れるバスを抑制してくれるのでバラシを軽減してくれる役目もあります。)
鉤爪チューン
スーパーモグラチャターTG ピッチマックスの千鳥アクションを抑えたい場合は、ブレードの先端にペンチを当てて折り曲げます。
すると、簡単に千鳥アクションを抑えることが出来ます。