【カエス】ロップホッグの特徴&カラーを紹介!!
カエス(KAESU)より独特なアームデザインを採用したホッグ系ワーム『ロップホッグ(LOP HOG)』が新登場!!
カエス/ロップホッグ
ロップホッグ
ロップホッグは、ホッグ系ワームの核となる爪の効果にこだわり、様々な要素を盛り込んでデザインされています。
細身のボデイと進行時にすぼむようにデザインされた爪は、カバーでのすり抜け性能はもちろん、フォール時のシルエットをコンパクトに保ちながら、ボトム到達時に大きく開く大胆なシルエット変化でアピール。サイズ以上の集魚力を発揮してくれます。
さらに、大爪に配されたキリカケ構造が、僅かな水流に反応しピンテールとアームにタイトバイブを発生。シェイクやズル引きで蠢く大小の爪とキリカケ構造によるタイトバイブは複雑に絡み合う動きと波動で確実にバスを惹きつけます。
テキサス、フリーリグなどのボトム系リグからジグトレーラーまで、ホッグタイプが得意とする全てのリグにマッチしますが、キリカケ構造を活かしたネコリグも多くの釣果を叩き出しています。
また、アームを繋ぐファクトリーロックを切らずに使用すると、左右への開閉を抑制されたアームが縦のアクションに固定されるため、ハードなカバー撃ちやジグストなどにも高い効果を発揮。
これまでのホッグ系ワームの枠を超えた様々なメソッドを可能にする多機能ホッグとして高い完成度を誇っています。
ロップホッグ ディテール
ツメ
ツメの先端に配されたキリカケ構造がリフトやフォール時にタイトバイブを発生させる独自のデザインは、生物的な細かい波動と連動して震えるピンテールの視覚的要素でアピールします。
シェイキングやズル引き、ボトムバンプでは、パタパタと開閉する小爪とボリュームのある大爪が蠢いて誘い、水を掻くキリカケ部の振動と相まって、複合的なアクションを生み出します。
フリーリグ
フリーリグでは、フォールによるタイトバイブがウェイトの着底と同時にピタッと止まり、スローフォールでじっくり食わせるメリハリのあるアクションでバイトを誘発します。
また、一般的にホッグ系では使われることが少ないネコリグも実績が高く、最も生物的なアクションを生み出す使用法となっています。
ボディフォルム
強いアピール力を持ちながらコンパクトにまとめられたデザインは、カバーをスルリと抜け、吊るしでのシェイキングで大きくシルエットを変えてバイトを誘発します。
ジグスト
近年、注目を浴びるベイトタックルでのストロール系メソッドに使用する場合は、大爪に設置されたファクトリーロックをカットせずに使用すると縦にアクションする爪とキリカケ部の振動でよりアピール力を高めることが出来ます。
ロップホッグ スペック&カラー
ロップホッグ スペック
Length : 3.6インチ
Worm Weight : 約7g
Material : 5% SALT MATERIAL,Fish&SHrimp Scent Formula
Hook : #1~1/0
Color : 6 colors
入数 : 7本入り
Price : ¥810(税抜)
ロップホッグ カラー
#01 グリーンパンプキンペッパー
#02 ブラック
#03 スカッパノン
#04 グリーンパンプキンパープル&グリーンフレーク
#05 ブラックエビミソ
#06 マッドクロー
ロップホッグ まとめ
・ロップホッグは独特なキリカケ構造を採用したホッグ系ワーム。
・キリカケを搭載したツメは軽量ウェイトでもわずかな水流によってタイトバイブを生み出す。
・ソルト含有率が5%と針持ちの良いマテリアルが採用されている。
・フックポイントガードが搭載されているのでカバーを臆することなく攻められる。
情報元
・https://kaesu.jp/products/lophog/