【シマノ】ワールドダイバー99SPフラッシュブーストの特徴&カラーを紹介!!
シマノ(SHIMANO)より新機構フラッシュブーストを装備したロングビルミノー『ワールドダイバー99SPフラッシュブースト(World Diver 99SP FLASH BOOST)』が新登場!!
シマノ/ワールドダイバー 99SP フラッシュブースト
ワールドダイバー 99SP フラッシュブースト
この『ワールドダイバー 99SP フラッシュブースト』には、シマノのハードベイトに搭載されている”ジェットブースト” ”フラッシュブースト” ”スケールブースト”の3つの機構が搭載されています。
特筆すべきなのがジェットブースト(重心移動ウェイトを貫通シャフトとバネで支えて、安定したロングキャストと速やかな泳ぎだしが可能な機構)で、このジェットブーストによって飛距離が伸びるのはもちろんのこと、サイドキャストで狭いスポットを軽やかに攻めることも可能になりました。
引き心地はクランクに近いのが特徴で、誰が巻いても手元で振動を感じることができます。
「ジャークベイト」「クランクベイト」「ロングビルミノー」3つの性能が詰まったルアーです。
ロングビルミノー
ワールドダイバー 99SP フラッシュブーストは、ロングビルミノーと呼ばれるジャンルに属するプラグで、このロングビルミノーは春の産卵のためにシャローに向かうバスが一度止まるハードボトムや岬の先端、ウィードの新芽などを攻めるのに適しています。
このような春の産卵に向けて上がって来たバスを釣る使い方は、20年ほど前に流行った使い方で、流行った時代は2m前後に到達するミノーは珍しくありませんでしたが、流行りが収まるに連れて廃盤になってしまい、今では2m前後に到達するミノーは珍しくなりました。
このワールドダイバー 99SP フラッシュブーストは、そんな往年の使い方を押さえつつ、秋の速いスピードを好むがクランクでは喰わせられないバスに対して、ナチュラルなシルエットで攻めることも可能になっています。
ワールドミノーとワールドクランクの間に位置するルアーです。
使い方
春はポンプリトリーブやジャーク&ストップがメインの使い方で、秋は巻きでバスの目の前を通すのが基本的な使い方です。
ワールドダイバー99SPフラッシュブースト スペック&カラー
ワールドダイバー99SPフラッシュブースト スペック
全長 : 99mm
重さ : 16g
タイプ : サスペンド
本体価格 : 2,100円
ワールドダイバー99SPフラッシュブースト カラー
001 キョウリンクロギン
002 キョウリンクロキン
003 キョウリンチャート
004 キョウリンワカサギ
005 キョウリンクラウン
006 キョウリンブルー
007 キョウリンレッド
008 ホットタイガー
009 トウリンワカサギ
010 トウリンアユ
ワールドダイバー99SPフラッシュブースト 水中動画
ワールドダイバー99SPフラッシュブースト まとめ
・ワールドダイバー99SPフラッシュブーストはサスペンドタイプのロングビルミノー。
・シマノ独自の”ジェットブースト” ”フラッシュブースト” ”スケールブースト”が搭載されている。
・引き心地はクランクベイトに近い。
・春のスポーニングを意識したバスや秋の速いスピードに反応するバスに活躍してくれる。
情報元
・https://fish.shimano.com/ja-JP/product/lure/basslure/minnow/a155f00000c6dcdqaf.html