2020年 ダイワの新作ルアー一覧!!
ルアーニュースアール(LureNewsR)公式YouTubeチャンネル LureNews.TVにて『ダイワの2020年新作バス釣りルアー大集合【インプレ祭】』が公開されています。
目次
2020年ダイワの新作ルアー一覧
シュリンピード 特徴
シュリンピードは、エビの”シュリンプ”とムカデの”センチピード”を合わせて名付けられた沈む虫系ワームです。
ヘッドがカップ形状になっているので、高速トゥイッチをすると不規則な動きで水面を逃げるエビを演出します。
また、フォールでは手足が『ピリピリ』と振るえながらフォールします。
基本は、オフセットフックかマスバリを使用したノーシンカーで使用します。
キッケルカーリー 特徴
初心者の方でも投げて巻くだけで表層で釣れるワームです。
柔らかい素材なのでバイトが乗りやすいです。
ラトリンチューブホッグ 3.1/3.8インチ 特徴
従来のラトルチューブホッグから大幅に変更されたおかっぱり特化型のラトルチューブホッグです。
ボディに刻まれた深いリブがしっかりと水を掴み、大きいツメとスカートが水中でバスに違和感を与えてくれます。
そして、名前の通りチューブの中にラトルが入っているので、ラトルでもバスを誘うことができます。
カバー撃ちはもちろんのことテキサスリグでのズル引きにもおすすめのワームです。
ドラウンシケーダREV. 特徴
バスは食べるセミと食べないセミを選り好みします。
バスが食べないセミは羽根を広げた状態で水面に浮いているセミで、食べるセミは羽根を閉じた状態で水面に浮いています。
このドラウンシケーダは、羽根が広がる部分に突起があるので、開いた羽根が強制的に閉じた状態に戻ります。
また、羽根が自動的に閉じるので、アングラーが意識していない動きを演出することができます。
ポコクロ 特徴
本来はナマズ用に開発されたルアーですがバスにも通用するルアーです。
ボディがソフトなので今までの羽根モノとは違った着水音を出します。
また、リアフックアイがナマズ用のネジレる仕様なのでバレを防止してくれます。
スティーズプロップ85 特徴
ヒートンとペラの部分がサクサス加工されているので、非常に回転がよくなっています。
ガストネードでは回らない速度でリトリーブしても回転します。
TDハイパークランク 1066Ti 特徴
チタンリップが搭載されたディープクランクベイト『TDハイパークランク』が復刻されます。
チタンリップが採用されているので、今まで到達できなかったレンジに急深してくれます。
レイブリーズ 特徴
琵琶湖で近年流行しているI字系のルアーです。
アゴ下にあるくぼみが水を受けることによって不規則にバランスを崩すヨレを発生させます。
また、インナープレートにアワビプレートが入っています。