【サンライン】デファイヤーとアルミーロの特徴を紹介!!
サンライン(Sunline)公式YouTube sunlinefishingにて『トップウォーターで琵琶湖のデカバスが連発!! 諸富真二』が公開されています。
デファイヤー
通常のディファイヤーはしなやかでスプールの馴染みがよく、キャストも決まりやすく、バイトがあった時に吸い込み代が得られるので、巻き続けるルアーを使う場合は、こちらのディファイアーを使うそうです。
また、逆風などを投げるときは、しなやかなディファイヤーだとバックラッシュが起こりにくいです。
デファイヤー アルミーロ
このラインは伸び率が低く、フロロと同じほどの伸び率のナイロンラインです。
なので、ロングキャストをした時にしっかりとアクションをさせることができ、しっかりと掛けることができます。
諸富真二プロは、自分がアクションをさせるルアーの場合はこちらのラインを使うそうです。
諸富真二プロ 琵琶湖トップウォーターゲーム まとめ
・バスのレンジが深い場合にフロロカーボンで長くポーズしてしまうとラインが水よりも重いので沈んでしまいしっかりとアクションさせることができません。なのでポーズを長く取る場合は、ナイロンラインを使う必要があります。
・アルミーロは伸びないのでロングキャストしてもしっかりとアクションが決まり、フッキングが決まる。
・逆風を投げるときにしなやかなディファイヤーだとバックラッシュが起こりにくい。
・Home>バス釣り動画>サンライン>ナイロンライン>ディファイヤー・アルミーロ
諸富真二プロ タックル
諸富真二 ポッパー タックル
ロッド : ロードランナー LTT650MH(ノリーズ)
リール : バンタム MGL(シマノ)
ライン : アルミーロ17lb(サンライン)
ルアー : パルスコッド(deps)
諸富真二 スピナーベイト タックル
ロッド : ロードランナー HB680L(ノリーズ)
リール : カルカッタコンクエスト 100(シマノ)
ライン : ディファイヤー 15lb(サンライン)
ルアー : クリスタルS 1/2oz(ノリーズ)