【deps】コリガンマグナム450の特徴&カラーを紹介!!
デプス(deps)より発売されているボディにリブを備えて水流を撹拌するクランク コリガンマグナムに新たに『コリガンマグナム 450(KORRIGAN MAGNUM)』が追加されています。
デプス/コリガンマグナム450
コリガンマグナムには、今まで150、250、350と3タイプありましたが、今回 新たに水深4m以深を攻略できる『コリガンマグナム450』が追加されます。
コリガンマグナムの特徴は、ボディ両サイドに備わる4つのリブで、このリブがあることによって水流を撹拌させるとともに直進安定性を実現しています。
リップには、カバー回避性能の高い”スクエアリップ”が採用されているので、川やリザーバーといった障害物の多いフィールドで、立ち木やオダ、テトラ、沈み石などにコンタクトさせてスリ抜けさせるカバークランキングとして活躍してくれます。
また、琵琶湖などのウィードレイクにおいては、ラウンドリップを搭載したクランクベイトでウィードにコンタクトさせて浮上させる使い方が主ですが、スクエアリップを搭載したコリガンマグナムも負けず劣らずウィード回避性能が高く、特にエビモ等の硬いウィードに対してはラウンドリップ搭載のクランクベイトよりも高い回避性能を誇ります。
コリガンマグナム450 ディテール
ボディフォルム&ウェイトセッティング
ボディ最下部にセッティングされた固定ウェイト以外は、ウェイトを構成せずに容量を極限まで高めたハイフロートボディは安定したハイピッチアクションを実現してくれます。
また、ストラクチャーへコンタクトさせてもスタックせずに身軽に躱してくれます。
超薄型スクエアリップ
ボディと一体成型された高い強度を誇る超薄型スクエアリップはストラクチャー感知能力が高く、巻き始め時やバランスを崩しても即座に立ち直って水を噛んでくれます。
また、タイトにストラクチャーを攻めてもスタックを軽減してくれるワイド仕様です。
リブ
ボディ両サイドに備わる4つの凸形状リブは、後ろへ流れる水流に纏わりつくように絡み付く抵抗となり、本来のウォブリングの振幅を強制的に反対側へ押し返し、また逆サイドでも押し返えす作用が繰り返えされ、よりタイトでハイピッチなウォブリングアクションを見せてくれます。
またリブの水流抵抗により後方には、通常発生しない独自の乱水流が巻き起こされ、ワイドアクションを上回るアピール力でビッグバスを呼び寄せてくれます。この凸形状リブによりストラクチャーへヒットしても大きくフラつくことなく元のリトリーブコースへと修正する高い直進安定性を併せ持っています。
フックセッティング
フック同士の絡みを軽減する横アイが採用されています。
ボディやリップにフックポイントが引っかからない絶妙なフックセッティングがなされています。
コリガンマグナム450 スペック&カラー
コリガンマグナム450 スペック
Length : 66.0mm body
Weight : 19.0g
DIVING range : 4.5m(LINE 16~20lb)
SILENT Type : ¥1,800(税抜)
発売日 : 2021.2 release.
コリガンマグナム カラー
#01 GMクロキン
#06 ホライズンシャッド
#25 ガンメタチャートグリッター
#30 プリズンギル
#38 レッドクロー
#41 ドットタイガー
コリガンマグナム450 まとめ
・コリガンマグナム450は4m以深を攻略できるディープクランクベイト。
・ボディ両サイドに配された4つのリブが水流を撹拌するとともに直進安定性にも寄与している。
・スクエアリップが搭載されているのでカバークランクとして活躍してくれる。
・ハイフロートなのでハイピッチアクションを実現。
情報元
・https://www.depsweb.co.jp/product/korrigan-magnum/