【シマノ】マイクロスイムベイト Btベイト 99SSの特徴&カラーを紹介!!
シマノ(Shimano)より奥田学プロ監修のマイクロベイティング対応ルアー『Btベイト99SS(Bt Bait 99SS)』が新登場しています。
バンタム/Btベイト99SS
ビッグベイトやジャイアントベイトにはハマらないシーズンや状況がどうしてもあります。
しかし、そんな状況でも大型のバスを巻いて獲りたいと考えた奥田学プロが導き出した答えが”マイクロスイムベイト”です。
このマイクロスイムベイト『Btベイト99SS』は、泳ぎまわる魚のようにヘッドを振るアクションを発生させます。
そして、そのアクションを3分割ボディの後方に伝導させ、リアに取り付けられたソフト素材を艶かしく揺らすので、チェイスしてきたバスの最後のバイトスイッチを入れさせます。
このBtベイト99SSは初めて訪れたタフなフィールドでも巻くだけで釣ることができるので、手返しよく釣っていくことができます。
Btベイト99SS ディテール
3連結ジョイント
テール部には抵抗の少ないストレート形状を採用。
ボディの振り幅が大きくなるように設計し、追従してきた魚からルアーのシルエットが見切られにくいアクションです。
飛行姿勢
キャスト時にボディが屈曲するので飛行姿勢が安定し逆風でも優れた飛距離を実現しています。
テール交換方法
テール形状は上下対称デザインになっていますので、挿入向きを気にすることなくご使用いただけます。
※長時間保管する場合は、テールを取り外して保管してください。
※他のワーム素材と接触させての保管は避けてください。
マイクロスイムベイト対応ロッド バンタム274L-SB
バンタム274L-SBは、マイクロスイムベイト対応モデルです。
ティップはかなりソフトに出来上がっているので、モノにコンタクトしてもヌルッと入るので抜けやすく、魚を掛けると素直に曲がってくれます。
バッドはかなり強くできているので、ティップで掛けた魚を長いバットが勝手にフッキングしてくれる設計です。
また、マイクロスイムベイト専用設計ですが、ジグヘッドのスイミングなどで使用することができます。
Btベイト99SS スペック&カラー
Btベイト99SS スペック
サイズ : 99mm
自重 : 7g
タイプ : スローシンキング
本体価格 : 2,600円
Btベイト99SS カラー
001 キョウリンワカサギ
002 キョウリンホワイト
003 ピンクワカサギ
004 サイトピンク
005 チャートホワイト
006 ギザーシャッド
007 ゴールドシャイナ
008 ゴーストアユ
009 キョウリンハス
010 クリアワカサギ
011 クリアシラウオ
012 マットタイガー
奥田学プロによる解説!!
Btベイトの特徴
巻くだけでプレッシャーやフィールドの規模、バスのサイズ関係なく釣れるモノを作りたいという思いで作られたのがBtベイト99SSです。
ボディは逆風でも飛び大きく動く3連結ジョイントボディを採用。テールは柔軟性に優れた独自のソフトマテリアルパーツを採用。
奥田学プロが目指した泳ぎは、ベイトフィッシュがゆっくり泳ぐ際にする頭を振る泳ぎで、Btベイトもスローリトリーブだと頭を振って泳ぎます。
しかし、そんなベイトフィッシュも逃げる際は頭をあまり振らずにテールをハイピッチに震わせながら泳ぎます。
なので、Btベイトも速く引くと頭をタイトに振りながら後ろをハイピッチにテーリングするように仕上げています。
まさに、アクションはベイトフィッシュそのもので、そのための3分割ボディ、且つソフト素材のVテールです。
V字形状テール
V字形状のテールは、微波動を出して後方から追尾してきたバスの最後のバイトスイッチを入れます。
使い方
基本はただ巻きで、そのなかでスピードをスロー、ミディアム、ファストと調整して、その日のコンディションや場所に応じて使い分けます。
ピンスポットを攻略する場合は、ただ巻きではすぐにポイントを抜けてしまうので、トゥイッチングやシェイク引き、ジャーク&ストップなど移動距離を抑えたアピールが効果的です。
また、追尾してくるが喰わない場合は、一気に加速させてストップさせるリアクションに訴えるアクションも有効です。
スライド
Btベイトは、巻いてストップさせる際にあえてスライドして止まるように作られています。
これは、追尾してきたバスをBtベイトが止まって横を向いた瞬間にリアクションでバイトさせるためです。
スローシンキング
Btベイトはスローシンキング設定です。
シーズン中ならパッケージから出してそのまま使える仕様ですが、冬や春先といったバスがボトムから浮かない場合は、腹部に鉛シールを貼ってレンジを下げるチューンが有効です。
タックル
奥田プロがメインに使用しているロッドが”バンタム 274L-SB”です。
バンタム 274L-SBはマイクロスイムベイティングをするために製作されたロッドで、バンタム 274Mとバットパワーがほぼ同じでレングスも同じです。
しかし、ティップセクションは非常にソフトに仕上がっているので、キスバイトもフッキングに持ち込むことが可能です。
掛けてからは大きな魚にも負けないように274Mと同じバットパワーに設定されています。
また、パワーゲームをする場合は”バンタム 274M”を使用するそうで、ウッドチップや流木が絡むシュチュエーションではPEラインにフロロをリーダーにしたセッティングで使用するそうです。
PEラインは”セフィア G5 PE 0.8号”を使用。リーダーは”フロロカーボン 10lbをFGノットで1ヒロ半”使用。
しかし、基本はバンタム 274L-SBにフロロカーボン 5lbで使用するそうです。
リールは”ステラC3000XG”を使用。
エクストラハイギアを使用する理由は、バスが喰って反転した時に素早く巻いて掛けることができるのと障害物からバスを素早く引き剥がすことができるからです。
ノブは”夢屋ハンドルノブ EVAパワーランド型M”を使用。
理由は、パワーも掛けられるしフワっと握るだけで常にソフトに巻く作業を管理できるからです。
カラーローテーション
スイムベイトは日によって釣れるカラーが変わるので、カラーローテーションが必須です。
Btベイト99SS まとめ
・Btベイト99SSは3分割ボディのマイクロスイムベイト。
・タフな状況でも巻きで魚を獲る事ができる。
・キャスト時にボディが曲がるので飛行姿勢が安定して逆風でも優れた飛距離を実現。
・スイムアクションは泳ぎ回る魚のようにヘッドを振るアクションを発生させる。
情報元
・http://fishing.shimano.co.jp/product/lure/6108