【ジャッカル】ニードバグの特徴&カラーを紹介!!
ジャッカル(JACKALL)より浮かせても沈めても使用することが可能な虫系ワーム『ニードバグ(Need Bug)』が新登場!!
ジャッカル/ニードバグ
ニードバグ
『ニードバグ』はエラストマー素材の浮く虫系ルアーです。
ジャッカルには『活虫』という虫系ルアーが存在していましたが、その活虫を片岡プロが改善して作り直したのがニードバグで、活虫は内部に発泡素材を採用していましたが、ニードバグは成形コアを内蔵されています。
成形コアを内蔵したことによって、安定した飛距離と水面での優れた浮き姿勢を実現しており、意図した方向にフックポイントを向けることができます。
さらに、成形コアにはアイが取り付けられているので、そのアイにフックを通すことで身切れを防ぐことができます。
また、素材にはより破れにくくフッキング率が向上するように改良されたエラストマー素材が採用されています。
沈めて使う
ニードバグを沈めて使用する場合は内蔵されているコアを取り出してネイルシンカー 0.3gまでのウェイトを挿入します。
また、ダウンショットリグで使用することで沈めることもできます。
ニードバグ ディテール
成形コア
安定した飛距離と優れた浮き姿勢を実現してくれる成形コアを内蔵しています。
マテリアル
マテリアルにはエラストマー素材が採用されています。
エラストマー素材は高い浮力を持っているので浮かぶ虫の波動をリアルに再現し、さらに身切れも軽減してくれます。
保管方法
エラストマー素材なので他のハードルアーやソフトルアーと接触していると溶解や色移り、変形の原因になるので、触れないように保管してください。
ニードバグ スペック&カラー
ニードバグ スペック
Length : 28.5mm
Type : Floating
Quantity : 2
Price : ¥1,265(税込み)
ニードバグ カラー
グリーンパンプキンペッパー
グリーンパンプキンブルーフレーク
アメリカシロヒトリ
擬態スジエビ
カナブン
ヒヤケムシ
グリーンパンプキンチャートフレーク
キリギリス
エゾゼミ
コクワガタ
ニードバグ まとめ
・ニードバグはエラストマー素材を採用した浮く虫系ルアー。
・成形コアが内蔵されているので安定した飛距離と水面での優れた浮き姿勢を実現。
・成形コアにはアイが取り付けられているので身切れを防ぐことができる。
・成形コアを取り出してネイルシンカーを挿入することで沈めて使うこともできる。
情報元
・https://www.jackall.co.jp/bass/products/lure/top-water/needbug/