【issei】ギルギル2.8インチのおすすめフック&カラーを紹介!!

一誠(issei)より発売されている薄いテールを備えたサカナサカナのギルバージョン『ギルギル2.8インチ(GillGill 2.8inch)』が新登場!!

一誠/ギルギル2.8インチ

ギルギル2.8インチ

『ギルギル2.8インチ』は見えているがなかなか口を使わないバスが相手でも、艶めかしいアクションで口を使わせることが可能なサイト特化の極薄テールギル型ワームです。

最大の特徴は”薄い扁平ボディ”で、テールは透けるほど薄く製作されています。

その薄い扁平ボディを最大限に活かせるリグが”ノーシンカーリグ”で、バスの目線の先でヒラヒラと漂わせることで喰わせることができます。

ルアーを見切る気難しいバスの口を使わせることが可能なワームです。

ギルギル スプリットショットリグ

ギルギルをノーシンカーリグで使用する場合の最大の欠点は飛距離が出ないことです。

なので、バスが遠くに見えている場合や深い場所に居る場合は”スプリットショットリグ”で使用するのがおすすめです。

スプリットショットリグは、シンカーからワームまでがノーシンカー状態になるリグなので、ギルギル独特の漂うヒラヒラとしたアクションを活かしながらも遠くまでルアーを送り込むことができます。

ギルギル おすすめフック

ギルギル2.8インチのおすすめフックは『マルチオフセット #4』です。

ギルギルはオフセットフックで使用してもしっかりとフッキングできるように制作されています。

マスバリならば『マスバリ #6~8』がおすすめです。

ギルギル タックル

ギルギルは軽いのでそれを飛ばせて、アクションした際に操作感を得られるタックル選びが大事です。

ロッドは基本ライトアクションがおすすめで、ラインはフロロカーボンの場合は4lb以下、PEなら0.6号以下がおすすめです。

赤松健 ギルギル タックル

ロッド : ハートランド 671LFS(ダイワ)orハートランド 別誂冴掛 710 AGS(ダイワ)
リール : 2500番台
ライン : フロロカーボン 4lb or PE0.6号+フロロカーボン 4lb
ルアー : ギルギル2.8インチ(issei)

 

ギルギル2.8インチ スペック&カラー

ギルギル2.8インチ スペック

サイズ : 2.8インチ
入数 : 6本
価格 : ¥800(税別)

ギルギル2.8インチ カラー

#06 ベビーシャイナー(稚魚)

#11 ブルーギル

#13 ヌマベイト

#58 ナチュラルチャート

#62 稚ギル(クリア)

#64 AKスモーク

#69 クイシブリパンプキン

#70 赤松シークレットグリーン

 

ギルギル2.8インチ まとめ

・ギルギル2.8インチはサイト特化の極薄テールギル型ワーム。

・薄い扁平ボディがヒラヒラと漂ってバスの口を使わせる。

・カットしてセカンドボディのみでも使用することができる。

・ノーシンカーリグやスプリットショットリグで使用するのがおすすめ。

 

情報元
https://issei.tv/green_cray_fish/58978.html

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

あわせて読みたい