【メガバス】アイバイアイ フューリアスの特徴を紹介!!
メガバス(Megabass)より発売されているIxIシリーズにシャローを攻略することが出来る『アイバイアイ ヒューリアス(IxI FURIOUS)』が新登場!!
メガバス/IxI ヒューリアス
アイバイアイ ヒューリアス
この『アイバイアイ ヒューリアス』は、浅すぎて通常のファーストムービングルアーだとボトムを叩き過ぎるようなシャローをボトムタッチすることなくハイスピードで攻めることができるルアーです。
このようにシャローをボトムタッチすることなくハイスピードで巻き切る為にアイバイアイ ヒューリアスには、ポップXやサイクロンなどに搭載されていた”ウォータースルー機構”が搭載されています。
このウォータースルー機構は、水流を取り込みルアーに負荷を掛けてスタビリティ性能を高める効果とエラ下に水を排出してルアーが潜るのを抑える効果があります。
この効果によってアイバイアイ ヒューリアスはシャローをハイスピードで巻いてもボトムタッチすることなく引くことが可能になっています。
また、シルエットはベイトフィッシュに寄せられており、フィーディングに来たバスを確実にバイトまで誘ってくれる工夫がなされています。
※アイバイアイ ヒューリアスのヒューリアスは猛烈という意味があり「猛烈に速く巻いてバイトを得る」という意味があります。
アイバイアイ ヒューリアス 0.5
アイバイアイ ヒューリアス 0.5は、その名前の通り水深50cmまでしか潜らないタイプです。
このアイバイアイ ヒューリアス には、マイクロLBOⅡが搭載されているので飛距離も抜群です。
しかし、リップ付きルアーのトレースする距離を長くすると深くまで潜ってしまう特性があります。
なので、そのような場合はボトムタッチしないようにロッドティップを上げて対処する必要がありました。
しかし、このアイバイアイ ヒューリアス 0.5はウォータースルー機構が搭載されているので、長い距離をハイスピードで巻いてもロッドティップを上げてレンジを上げる必要がありません。
アイバイアイ ヒューリアス 1.5
アイバイアイ ヒューリアス 1.5は、タイトなスクエアビルが搭載された水深MAX1.5mまで潜るタイプです。
水深1.5mをしっかりとしたローリングアクションで攻めることができるのが特徴で、ハイスピードで巻いても直進軌道と安定性が抜群なのでアクションが破綻することがありません。(ボトムにタッチするとしっかりとボトムに喰らいつき、障害物にコンタクトさせた後の姿勢の戻りが速いです。)
ウォータースルー機構
アイバイアイ ヒューリアスに搭載されているウォータースルー機構は、頭から水を取り込んでエラ下から排出されるように作られています。
このように下側に水を排出するように作られているのでルアーは浮上しようとします。
この浮上しようとする力とルアーが水を掴んで潜ろうとする力を上手く制御して、一定の層をトレース出来るようにしています。
アイバイアイ ヒューリアス スペック&カラー
アイバイアイ ヒューリアス0.5 スペック
Length : 64mm
Weight : 1/4oz
Type : Floating
アイバイアイ ヒューリアス1.5 スペック
Length : 64mm
Weight : 1/4oz
Type : Floating
アイバイアイ ヒューリアス まとめ
・アイバイアイ ヒューリアスはシャローをボトムタッチせずにハイスピードに引くことができるルアー。
・ウォータースルー機構によって一定層をハイスピードに巻くことができる。
・マイクロ LBOⅡが搭載されているので飛距離は抜群。
・直進軌道と安定性が抜群なのでハイスピードに巻いてもアクションが破綻しない。
情報元
・https://www.megabass.co.jp/site/tag/ixi-furious/