【ダイワ】スティーズプロップ170の特徴&カラーを紹介!!
ダイワ(Daiwa)公式YouTubeチャンネル Ultimate BASS by Daiwaにて『長谷川耕司 STEEZ PROP – impact of 『170』|Ultimate BASS by DAIWA Vol.519』が公開されています。
ダイワ/スティーズプロップ170
スティーズプロップ170
『スティーズプロップ170』は、シリーズ最大サイズのシンキングダブルスイッシャーです。
シンキングダブルスイッシャーは、前後に取り付けられたペラが回転することによって、小魚の群れを演出してくれるのですが、スティーズプロップ170はその大型サイズによって大きな群れを演出することが可能です。
また、シンキングダブルスイッシャーはアピール力が弱めなので、濁っているフィールドや荒れた状況で効果を発揮しづらいルアーですが、このスティーズプロップ170はサイズ感によるアピール力があるので、そのような状況下でもしっかりとアピールしてくれます。(自重があるので強風でも遠投することが可能です。)
ウェイトチューン
スティーズプロップ170で深いレンジを狙う場合は、板オモリをお腹側に貼ります。
前傾姿勢でフォールするように板オモリを貼ると、素早くフォールしてくれるので効率よく探ることができます。
タックル
長谷川プロがスティーズプロップ170Sに使用したロッドが『ブラックレーベル トラベル C61XXH-5-SB』です。
スティーズプロップ170Fに使用していたのが『ブラックレーベル トラベル C64XH-5-SB』です。
2機種共5本繋ぎのロッドで、C61XXH-5-SBはルアー重量 10oz、C64XH-5-SBはルアー重量6ozまで対応しています。
リールにはロングハンドルを採用して引き抵抗の大きいルアーも軽く巻くことが可能な『タトゥーラ 300』を使用していました。
また、大口径のスプールが搭載されているので、ジャイアントベイトといった超重量級のルアーをキャストしても急激にスプールが回転しないので、バックラッシュすることなく扱うことができます。
長谷川耕司 スティーズプロップ170S タックル
ロッド : ブラックレーベル トラベル C64XH-5-SB(ダイワ)
リール : タトゥーラ 300(ダイワ)
ライン : モンスターブレイブZ 20lb(ダイワ)
ルアー : スティーズプロップ170(ダイワ)
長谷川耕司 スティーズプロップ170F タックル
ロッド : ブラックレーベル トラベル C61XXH-5-SB(ダイワ)
リール : タトゥーラ 300XH(ダイワ)
ライン : UVF DURASENSOR x8+Si2 3号(ダイワ)
ルアー : スティーズプロップ170(ダイワ)
スティーズプロップ170 スペック&カラー
スティーズプロップ170F スペック
サイズ : 170mm
標準自重 : 97.8g
色数 : 6色
フック仕様 : サクサス加工トレブル #2/0
メーカー希望本体価格 : 5,000円
スティーズプロップ170S スペック
サイズ : 170mm
標準自重 : 109.7g
色数 : 6色
フック仕様 : サクサス加工トレブル #2/0
メーカー希望本体価格 : 5,000円
スティーズプロップ カラー
ゴーストアユ
ワカサギ
クリアライム
ナチュラルゴーストシャッド
長谷川ピンクVer.1
長谷川ピンクVer.2
スティーズプロップ170 まとめ
・スティーズプロップ170はシリーズ最大サイズのシンキングダブルスイッシャー。
・その大きさから大きな魚の群れを演出することが可能。
・大きなシルエットなので濁っている場合や荒れた場合でもしっかりとアピールしてくれる。
・自重があるので強風下でもしっかりとキャストすることができる。
情報元
・https://www.daiwa.com/jp/fishing/item/lure/bass_le/STEEZ_PROP/index.html