サカマタシャッドのミドストで琵琶湖を攻略!!
BrushのYouTubeチャンネル brushbiwako にて『モロコパターン×サカマタシャッド 冨本タケル【琵琶湖バス釣り】』が公開されています。
サカマタシャッド4インチのミドストでモロコパターンを攻略!!
ミドスト
ミドストは一定のリズムでロッドとリールの操作を同時に行うので、難しいテクニックですが習得すれば今の琵琶湖では絶大な武器になります。
今年の琵琶湖はワカサギが少なく、モロコが多いのが特徴です。
モロコ絡みのバスはミドストが有効になることが多く、今の琵琶湖は全域にモロコが居るのでモロコに付いているバスを狙いやすい状態です。
これから水温が落ち着いてきたらよりミドストが有効になります。
モロコ
モロコは流れが当たるブレイクの壁など、流れがヨレるポイントに集まります。
そんなモロコをバスは、ハンプの上にあるウィードやモロコの群れの下から捕食スイッチが入るとブレイクの壁やウィード、水面に追い込んで捕食します。(ハンプの上にバスが居る方が喰わせやすいそうです。)
また、スイッチが入っていない状態のバスにルアーを見せても興味が無いか見るだけです。
口を使うのはバスが群れでエサを取り合った時ぐらいしかないので、そのスイッチが入った瞬間の数秒にルアーを目の前に通さないと大きなバスは釣りにくいのが実情です。
狙う場所
モロコが溜まっているのは地形変化やウィードがある場所なので、まずはその変化にルアーをアプローチします。(ルアーを隠せるモノがあった方がいいそうです。)
その際は上のレンジから狙って反応がなければレンジを下げて行きます。
ゲインエレメント ライトシェイキングエレメント GES-65LR
去年発売された『シェイキングエレメント(GES-66MLS)』は、ディープのミドストに特化したモデルでしたが、このライトシェイキングエレメントは1/16ozクラスのジグヘッドに4インチクラスのワームを使用したミドストを想定して作られたモデルです。
ミドストはロッドを振り続けるテクニックなのでどうしても疲れます。
しかし、このライトシェイキングエレメントは「簡単に」「楽に」ミドストができるテーパーを採用しているので、誰でも楽にミドストを行うことができます。(軽い力でシェイクが出来る作りなのでミドストのリズムを掴みやすいです。)
また、琵琶湖向けに開発されているので、大型の魚が相手でもリフトすることが出来るバットパワーを備えています。
ミドスト以外にもシェイクする必要のあるネコリグやダウンショットリグ、スモラバのシェイキングなどにもおすすめのモデルです。
富本タケルプロのガイド情報はこちらを御覧ください。
琵琶湖情報サイトBRUSHはこちらを御覧ください。
富本タケル タックル
富本タケル ミドスト タックル
ロッド : ゲインエレメント ライトシェイキングエレメント GES-65LR(デプス)
リール : ステラ 2500SHG(シマノ)
ライン : デファイアー D-Braid 0.6号(サンライン)+フロロカーボン 8ポンド
ルアー : サカマタシャッド 4インチ(デプス)+ホリゾンヘッドLGライト 1.8g &2.6g(がまかつ)