【ジークラック】バグピー3.5インチのおすすめフック&カラーを紹介!!

ルアーニュースアール(LureNewsR)公式YouTubeチャンネル LureNews.TVにて『【バス釣り】高比重の新しい刺客。高比重ムシ系ワーム”バグピー3.5インチ”/山下哲史が実釣解説』が公開されています。

ジークラック/バグピー3.5インチ

バグピー3.5インチ

バグピーは、ツメと足が付いた虫系の高比重ワームです。

この特徴的なツメと足は、フォール中に自発的にアクションしてフォールバイトを誘ってくれます。(足が立体的に作られているので水平フォール中によくアクションしてくれます。)

ツメはプロト段階では薄く作られていましたが、製品版ではより水を押すように肉厚なツメを採用しています。

おすすめフック

バグピー3.5インチは、ナローゲイプフックを使用することを前提としたフラットボディが採用されています。

なぜ、ナローゲイプフックを使用することを前提としているのかというとワイドゲイプだとロックなどにフックシャンクが挟まって根掛かりすることがあるからです。

なので、ナローゲイプフックを使用してロックにシャンクが挟まるリスクを軽減させます。

山下プロは『エリートツアラー ワーム 34R #5/0 or #6/0(がまかつ)』を使用しています。

ボディ形状

完全な扁平ボディを採用してしまうと向かい風の時にルアーがスライスして飛距離が出にくいので、バグピーは腹側と触覚に肉を付けて飛距離を出やすくしています。

ノーシンカーリグ

漁礁やハードボトムといった根掛かりが多い場所では”ノーシンカーリグ”がおすすめです。

もし、素早くフォールさせたい場合は『オフセット SWG-M #4/0 2.6g(がまかつ)』を使用して、フォールスピードを速めます。

フックセット方法

バグピーは飛距離を伸ばす為にボディの触覚側に重みを持たせて作られているので、フックはハサミ側からセットします。

しかし、フリーリグやテキサスリグといったシンカーを用いるリグならば触覚側からセットしてもいいそうです。

アクション方法

バグピーをノーシンカーリグで使う場合は、基本的にロッドを下捌きで叩きます。

そして、何かに障害物に引っかかったらロッドを上捌きにして外します。(外す時も必ずラインを弛んだ状態でロッドを煽ります。)

外れたら直ぐにラインを沈めてステイさせます。

もし、釣れそうな場所にバグピーが入ったらしっかりとステイを入れて喰わせの間を作ります。

バグピー スペック&カラー

バグピー スペック

サイズ : 3.5インチ
入数 : 5本
マテリアル : オリジナルS・A・Fマテリアル
フックサイズ : オフセット #4/0-6/0
カラー : 全10色
価格 : ¥850(税別)

バグピー カラー

#005 グリーンパンプキン

#013 スカッパノン

#030 ゴールデンシャイナー

#202 WMブルーF

#220 グリパン/チャート

#222 セクシーピンクブルーF

#226 マディーギル

#268 エレクトリックシャッド

#283 喰わせモエビ

#290 コバルトブルーザリ

 

バグピー まとめ

・バグピーはツメと足が付いた虫系の高比重ワーム。

・フォール中にツメと足が自発的にアクションしてフォールバイトを誘ってくれる。

・フックはナローゲイプフックがおすすめ。

・完全な扁平ボディではなく腹側と触覚に肉が付けられているので向かい風でもしっかりと飛んでくれる。

 

情報元
http://www.geecrack.com/freshwater/product/lure/SB/bugpee.html

アーカイブ

スポンサーリンク