【ジャッカル】ドリフトクラブの特徴&カラーを紹介!!
ジャッカル(JACKALL)の新ブランド リボルテージより発売されていたバックスライドワーム RVドリフトクローを繋ぎ合わせたマル秘チューン『ドリフトクラブ(DriftCrab)』が製品化して登場!!
リボルテージ/ドリフトクラブ
ドリフトクラブ
昨年、SNSで話題になったRVドリフトクローを2つ繋げて作るカニワームが、今回『ドリフトクラブ』という名で新たに発売されます。
元々は、加木屋プロがトーナメントでバスがカニを吐くことが多いのに気づき、ドリフトクローを2つくっつけて自作したのが始まりです。
基本はノーシンカーリグがメインの使い方ですが、オフセットフックを使用したテキサスリグやリーダーレスダウンショットリグ、フットボールヘッドリグなど様々なリグに対応してます。
マテリアル
専用設計されたマテリアルによりワームの身切れが少なく、ノーシンカーでもかなりの飛距離を稼ぐことができます。
なので、ボートはもちろんのことおかっぱりでも使用することができます。
ドリフトクラブ ディテール
カニ
バスがエビやザリガニを捕食していることは広く認知されていましたが、河川やリザーバー、ため池などカニが生息しているエリアでは、バスはカニも捕食しています。
このドリフトクラブはそんなカニをモチーフにしたソフトベイトです。
わずかな水流
ワッキーセッティング以外にも、ジカリグやフリーリグなどオフセットフックを使用したリグにも幅広く対応しています。
ボトムでもわずかな水流でアシが細かく揺れ動いてバスを誘います。
対象アームパーツ
左右対称の手足は水流をまといながら受け流し、それぞれが複雑なアクションを発生させ、艶めかしい波動を生み出します。
水平フォール
偏平ボディは左右のアームをバランサーとして水平姿勢を保ったままスローにフォールします。
フォールスピード
遅すぎず早すぎないカニ独特のフォールスピードを再現するために、ボディの腹面にくぼみを設けて適度に水を受けるボディデザインです。
ドリフトクラブ スペック&カラー
ドリフトクラブ スペック
Length : 本体 45mm/テールを含む全体 145mm
QTYt : 5
Price : ¥880(税込み)
発売予定日 : 2021年5月予定
ドリフトクラブ カラー
グリパン/チャート
スポーンギル
ダークグリパンブルーフレーク
シナモン脱皮シュリンプ
ミミックシュリンプ
クロベンケイガニ
モクズガニ
サワガニ
ドリフトクラブ まとめ
・ドリフトクラブはカニをイミテートしたソフトベイト。
・元々はドリフトクローを2つ繋ぎ合わせて制作されていた。
・専用設計されたマテリアルは身切れが少なく、ノーシンカーでも飛距離を稼げる。
・わずかな水流でも足が細かく揺れてバスを誘う。
・フォールスピードはカニ独特の遅すぎなず早すぎないフォールスピード。
情報元
・https://www.jackall.co.jp/bass/products/lure/soft-bait/driftcrab/