ヒロセマンがバスパラの振り出しモデルでおかっぱり!!
アングリングバス(AnglingBASS)公式YouTubeチャンネル AnglingBASS Officialアングリングバス公式 にて『【ヒロセマン】メジャクラ的フィネス攻略【メジャークラフト】』が公開されています。
メジャークラフト/バスパラ 振り出しモデル
バスパラ 振り出しモデル
日本のバスロッドは高すぎる!?をコンセプトに生まれたバスパラ、そんなバスパラの振り出しモデルは、コンパクトで藪こぎや保管に非常に便利なモデルです。
振り出しロッドのハウツー
振り出しロッドは、伸ばす前にガイドにラインを通すと素早くセッティングできます。
エステルライン&PEライン
エステルラインは視認性が高いので、ルアーがボトムに着いたのがわかりやすく、アタリも取りやすいのが特徴です。
PEラインは遠投性能に優れているので、飛距離を出したい場合はPEラインがおすすめです。
ヒロセマンは、より飛距離を出すために細いPEラインを使用して、アワセる際に切れないようにドラグを緩く設定していました。
メタルバイブレーションの使い方
冬の定番ルアー メタルバイブレーションは、キャスト後 ボトムまでフォールさせて、2~3回シャクってフォールでアタリを取ります。
ワームで攻めてダメでもメタルバイブレーションのリアクションなら釣れることもあります。
また、冬でも天気が良ければシャローにもバスが上がってくるので、ただ巻きで攻めるのも有効です。
冬のバス釣り
冬のバス釣りは、朝マズメ夕マズメが時合なのはもちろんですが、日中に時合が来る場合もあります。
また、冬のバスは一箇所に固まっていることが多いので、一匹釣れた場所は重点的に狙うのも効果的です。
ラインを送り込む
スピニングリールのスプールからラインを出すのではなく、ラインを自ら送り込ませることで、ルアーを真下にフォールさせることができます。
バスパラ BXST-645UL
6フィート4インチのULモデルで、握った際に人差し指がブランクに触れる設計がなされています。
ULモデルなので穂先が非常に繊細で、フィネスな釣りがやりやすいモデルです。
冬の定番である喰わせの釣りとメタルバイブレーションによるリアクションの釣り 両方に対応したモデルです。
バスパラにはLやMLといったモデルも存在していますが、アタリが取りやすく 初心者におすすめなのがこのモデルです。
ライン
ポリエステルライン『弾丸ライトゲームAJI』と組み合わせるとライトリグ、PEライン『弾丸ブレイド ライトゲーム』と組み合わせるとメタルバイブレーションの釣りに対応しています。