【deps】タイニーブルシューターの特徴&カラーを紹介!!
デプス(deps)より発売されているギル型ビッグベイト ブルシューターに新たにタイニーサイズの『タイニーブルシューター(TINY BULLSHOOTER)』が追加されています。
デプス/タイニーブルーシューター
タイニーブルシューターは、大人気ギル型ビッグベイト ブルシューターのタイニーモデルです。
ブルシューターJrよりもさらにコンパクトサイズのこのルアーは、野池などの小規模なフィールドや閉鎖的なポイント、さらには近年ブルーギルが減少している琵琶湖でも有効です。
また、小型化されたことによってタックルを選ばす普通のプラグ感覚で使うことができます。
タイニーブルシューターは、既存のサイズでは追うだけに留まっていたセレクティブなバスをもバイトに導き出してくれるルアーです。
タイニーブルシューター ディテール
ボディサイズ
フルサイズのブルシューター(190mm)、160(160mm)、Jr.(130mm)に加えてベビーギルサイズとなる100mmのタイニーサイズが追加されました。
テール
PVC素材の胸ビレはスイミング時にボディに張り付き、ステイ時には胸ビレを動かしホバリングするかのように張り出します。
また、尾ビレにも採用されているので、よりリアルなブルーギルを演出します。
腹ビレ
水平尾翼状に設けられた腹ビレは、フックの絡みつきを防ぎ姿勢を安定させキレのあるアクションを出します。
フック
滑らかな表面処理で抜群の貫通力を誇るフック(#5)が採用されています。
また、保護色に近いティン(スズ)コートフィニッシュは、フックの存在をカモフラージュしてくれます。
そして、フックをフェザーフックに交換すれば、警戒心の強いバスを欺くだけではなく、水流による揺らめきと啄ばむようなバイトでもフェザーが吸い込まれフックアップ率を高めることができます。
アクション
ストレートリトリーブでは、体高のあるフラットサイドが凄まじい水押しを生みます。
ストップ&ゴーやジャーキング後には、自らの意思で動いているかのような惰性で漂い、ブルシューターに代々備わっている180°ターンはバスを異常なまでに惹きつけるアクションです。
タイニーブルシューター スペック&カラー
タイニーブルシューター スペック
Length : 100mm
Weight : 1oz
Type : Non Rattle
Price : ¥2,800(税抜)
2020年5月発売予定
タイニーブルシューター カラー
#01 リアルブルーギル
#02 フラッシュベビーギル
#03 パンプキンシード
#08 リアルラージマウス
#12 ナチュラルゴーストギル
#13 ギンブナ
#15 スカムパーチ
#16 グラスギル
#17 ライムバック
タイニーブルシューター 動画
タイニーブルシューター まとめ
・タイニーブルシューターはブルシューターのタイニーサイズモデル。
・野池や閉鎖的なポイント、さらには琵琶湖でも効果的なルアー。
・タイニーサイズなのでタックルを選ばずに使える。
・フックは滑らかな表面処理で貫通力の高いフック(#5)が採用されている。
情報元
・https://www.depsweb.co.jp/product/tiny-bullshooter/