【メガバス】カラシの特徴&使い方を紹介!!
メガバス(Megabass)よりドッグウォークアクションとi字系アクションの2通りの使い方が可能な『カラシ(KARASHI)』が新登場しています。
メガバス/カラシ
このカラシはドッグウォークアクションとi字系アクションの2通りの使い方が可能なルアーです。
まずドッグウォークアクションでは、水中で180°オーバーのテーブルターンを発生させて軽快なダートアクションを披露します。
そして、ロッドティップを立ててスローリトリーブするとI字系として使うことが可能です。
なので、I字アクションでチェイスしてきた魚をドッグウォークアクションでバイトまで持ち込ませることが可能です。
カラシ 使い方
トゥイッチ(水中ドッグウォーク)
トゥイッチを行なうことにより水中で左右へとロングダート、時折腹部をひるがえるほどのもんどりアクションを披露。
また、ラインを緩めるとスローシンキング、ややラインを張るとデッドスローシンキングします。
なので、サスペンドしている魚に様々なレンジコントロールでアプローチできます。
リトリーブ(I字アクション)
ロッドティップを立ててスローリトリーブをするとI字系アクションを生み出します。
カラシ スペック&カラー
カラシ スペック
Length : 59mm
Weight : 3/16oz
Type : Slow Sinking
Hook : #10+#10(ティンセルフック)
発売日 : 5月末頃発売予定
カラシ カラー
WAGIN OIKAWA KS
WAGIN HASU KS
MG TORA KINKURO
HT MOROKO KS
HT SETSUKI CHIAYU
HT ITO WAKASAGI KS
KASUMI ITO KS
SHIRAUO KS
GP FLYING GORI
GP CLEAR LIME CHERT
GLX FROZEN PINK
カラシ まとめ
・カラシはドッグウォークアクションとI字系アクションの2通りの使い方が可能なルアー。
・ドッグウォークアクションでは軽快にダートアクションする。
・スローリトリーブではI字系アクションでタフなバスの口を使わせる。
情報元
・https://www.megabass.co.jp/site/products/karashi/