【レイドジャパン】レベルミノープラスの特徴&使い方を紹介!!

レイドジャパン(RAID JAPAN)公式YouTubeチャンネル RAID JAPAN Official Channel にて『LEVEL MINNOW PLUS徹底解説!![金森隆志]』が公開されています。

レベルミノープラス(LEVEL MINNOW PLUS)

レベルミノー”プラス”が必要な理由

なぜレベルミノープラスのようなリップの長いミノーが必要なのかというと、ミノーというルアーはクランクベイトやビッグベイトの様にアピール力が強いルアーではありません

なので、ある程度魚の近くを通さないと魚がミノーに気付いてくれません。

なので、深いレンジにいる魚の近くを通すことができる長いリップのミノーが必要です。

ミノーとスイムベイトやビッグベイトの違い

「ミノーでは無くスイムベイトやビッグベイトでフォローが効くのではないか?」と思いますが、ベイトフィッシュに執着している魚を狙う際に、ビッグベイトやスイムベイトなどの大きなルアーがレンジ違いで泳いでいるのにいつも魚が反応する訳ではありません。

なので、深いレンジにいる魚の近くを通す事ができる”レベルミノー プラス”が有効になります。

レベルミノープラスの特徴

ベースとしてのコンセプトは、レベルミノーオリジナルをそのまま引き継いでいます。

なので、ただ巻きで”ハイピッチロールアクション”が可能で、飛距離もほぼオリジナルと差がありません

レベルミノープラスの潜行深度

レベルミノーオリジナルの潜行深度が60cm~80cmでした。

このレベルミノープラスは、使うラインの太さや立ち位置によって前後しますがおおよそ2m前後潜ります。

おかっぱりでの利点

レベルミノープラスはオリジナルと同じく潜行角度が緩やかな角度でハイピッチに潜っていくので、おかっぱりからでも根がかりのリスクが少ないルアーです。

また、スローフローティングなのでカバーにコンタクトした際に浮上させて回避することができます。

レベルミノープラスの使い方

使い方はレベルミノーオリジナルと同じくただ投げて巻くだけですが、その中で”スピード”を出すのがキモです。

現代の日本のバスフィッシングにおいてプラグでいい魚を獲るためには、バスが考える間を与えさせないスピードが必要です。

なので、このレベルミノープラスも早く巻いて仕掛けていくことが大事だそうです。

レベルミノープラスの引き抵抗

抵抗が強いミノーを早巻きで使い続けていると腕が疲れてしまいます。

なので、このレベルミノープラスはオリジナルと同じく巻き味は軽く作られています。

リップの長さによるジャーク時のキレ

レベルミノーオリジナルよりもリップが長くなっているので、トゥイッチ&ジャークした際の左右へのダートのキレが増しています

レベルミノープラスのタックル

タックルはレベルミノーオリジナルとほぼ同じで構わないそうです。

金森プロはグラディエーターマキシマム GX-70HC-ST THE MAXXを愛用していますが、Mクラスのロッドでもいいそうです。

リールは仕掛けて行きたい場合はハイギアがおすすめで、ラインは飛距離を出したいのであればフロロカーボン12ポンド、ラインに強さを求めるのであれば16ポンドがおすすめだそうです。


プリスポーンバスをレベルミノープラスで攻略!!

プリスポーン

プリスポーンのバスは高カロリーなモロコ・ワカサギ・ヒウオといった魚系のベイトを積極的に捕食しています。

そういったバスに対して効果的なのが『レベルミノープラス』です。

レベルミノープラスは潜行深度2mほどで、ポーズをすると浮いてくれます。

その特性を活かして地形変化、縦ウィード、ハードボトムにコンタクトさせて浮かせる”ハイフローティングパターン”でプリスポーンのバスを狙います。

浮かせられる

春の琵琶湖南湖は、ウィードが残るハンプを狙います。

そんなハンプに残るウィードは去年から生えているウィードなので、ルアーに引っかかってしまいます。

しかし、レベルミノープラスは浮力が高いので引っかかることなくしっかりと浮かせることができます。

使い方と狙うポイント

狙うポイントは魚がベイトを捕食するために追い込める高低差があるところ(岩やウィード)です。

使い方は、コンタクトしたら止めて浮かせるのはもちろんですが、コンタクトしなくても5mほど引いたら止めて浮かせます。

レベルミノープラス

オリジナルレベルミノーの潜行深度は水深1.5mほどですが、レベルミノープラスは水深2mほどまで潜ります。

アクションはオリジナルと変わらずロールアクションを演出。さらに重心移動がしっかりとしているのでよく飛んでくれます。

一番の違いはレベルミノープラスがハイフロート設定になっていることです。

なので、ウィード等の縦ストラクチャーにコンタクトさせて浮かせることでウィードの中からバスを引っ張り出すことや岩にコンタクトさせて浮かせてを繰り返すことでリアクションでもバスの口を使わせることができます。

オリジナルとプラスの使い分け

プリスポーンの初期段階は、深場から出てきた魚が一番最初のブレイクの角や浚渫のハンプにサスペンドします。

そういった場合は、水深2~3mレンジに生えているウィードにレベルミノープラスをコンタクトさせて浮かせて喰わせます。

そして、季節が進行してくるとウィードが伸びてきます。

そうすると、水面から1~1.5mほどまでしか空間がない状況になります。

そこで出番となるのがオリジナルレベルミノーです。

岩に対してサスペンドタイプやスローフローティングタイプのミノーをコンタクトさせると岩に挟まってしまいますが、レベルミノープラスはキックバックしながら高浮上するので、岩に対しても躊躇することなく攻めることができます。

タックル

近松プロがこの釣りに使用しているロッドが『グラディエーター マックス GX-70HC-ST THE MAXX』です。

7フィートHアクションのソリッドティップロッドですが、全体的に癖のない曲がりをするロッドなので、巻き物の釣りにも向いています。

また、繊細なソリッドティップが採用されているので、ウィードにコンタクトさせた際にキレイにウィードを外すことができ、さらにバイト時にもティップが繊細に入ってくれるのでバレを防ぐことができます。

近松卓二 ミノー タックル

ロッド : グラディエーター マキシマム GX-70HC-ST(レイドジャパン)
リール : スティーズA TW 6.3(ダイワ)
ライン : R18 フロロリミテッド(クレハ)
ルアー : レベルミノープラス(レイドジャパン)

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

あわせて読みたい