永野総一郎プロがナスリグ・スタストを解説!!
BrushのYouTubeチャンネル brushbiwako にて『【琵琶湖バス釣り】春のナスリグ・スタスト 永野総一朗』が公開されています。
なすリグ・スタスト
スタストは元々スタッガー5インチとウェイテッドフックを組み合わせて岸際のリップラップを舐めるように引いてくる釣りでした。
そして、ウェイテッドフックやオフセットフックにクイックチェンジャーシンカーを付けてボートや深いレンジでも扱いやすくしたリグが”なすりグ”です。
なすリグ・スタスト 特徴
なすリグ・スタストは、引っかかりを探すのが得意なリグです。
なので、一見何もないエリアにある小さな変化を探すのに長けています。
なすリグ・スタスト 使い方
浚渫の大地の上にキャストして、揺すりながら傾斜を落としていきます。
この揺すっている最中に引っ掛けたり外したりを繰り返しながら、できるだけ移動距離を抑えたシェイクで誘います。
穴の中を狙う場合は、直接穴の中へキャストしてアクションしながら引っ掛かりを探します。
春に効く理由
春のワーミングは移動距離が少なくアクションが強い釣りが有効です。
このなすリグ・スタストは、クイックチェンジャーシンカーが障害物にスタックすることで移動距離を抑えた大きなアクションが可能です。
なので、春に有効な移動距離が少なくアクションが強い釣りにもってこいのリグです。
早春の下物浚渫エリア
冬~早春の下物浚渫エリアはバスがハンプの上にいるか下にいるかの判断が大事です。
判断基準は、ハンプの下にいる場合は魚探に映りやすく、上にいる場合はブレイクのショルダーに映るか下に映らない場合は上と判断するそうです。
なすリグ・スタストの作り方
用意するものはフッキングマスター リミテッドエディション ヘビークラス #3/0、ワームストッパー LL、スタッガー3.5インチ、クイックチェンジャーシンカー2.5g~3.5gです。
まずフックにワームストッパーを通します。(ワームストッパーが動くようなら2個にしましょう。)
そして、クイックチェンジャーをアイとワームストッパーの間に付けます。
その後、フックポイントをスタッガー3.5インチの頭から三節目のお腹側に通します。
そして、一度フックを抜いて、抜いた場所からフックアイを入れて普通のオフセットと同じようにフックポイントを刺したら完成です。
元々はウェイテッドフックのシンカーとアイにクイックチェンジャーを挟んでいましたが、シンカーをワームストッパーで止めるモノに変える事でシンカーの位置を自由に変えることができます。
Brushのホームページはこちら
たまらんばい永野のホームページはこちら
永野総一郎 タックル
永野総一郎 ナスリグ タックル
ロッド : マッカレッド HUMRC-69ML+/RS(ハイドアップ)
リール : アルデバラン BFS XG(シマノ)
ライン : ガノアアブソルート AAA 10lb(バリバス)
ルアー : スタッガー3.5インチ(ハイドアップ)+フッキングマスター ヘビークラス #3/0+ワームストッパーLL+クイックチェンジャー2.5g