北大祐プロがスピナーベイト キットで相模湖を攻略!!

ルアーマガジン(Lure Mgazine)公式YouTubeチャンネル Lure magazine ルアーマガジン にて『北大祐がスピナーベイトを主軸に晩秋の相模湖を巻きまくる!』が公開されています。

北大祐プロの巻物

スピナーベイトはクランクベイトやミノー、シャッドプラグとは違い、アングラーが巻くレンジをコントロールするルアーです。

なので、イメージしながらスピナーベイトを巻くことが重要です。

スピナーベイトの巻きスピード

巻きスピードはストラクチャーやボトムなど何かにコンタクトするかしないかのスピードでトレースするのが基本です。

また、スピナーベイトは立てて泳がせてブレードを回し続けることが重要です。

なので、極一部を除いてスピナーベイトが着水した瞬間からブレードを回し続けます。

スピナーベイトのウェイト使い分け

北大祐プロはスピナーベイトのウェイトをレンジによって使い分けるそうです。

水深2mまでなら3/8ozを使用してスローロールやアピール力を増したい場合は1/2ozを使用するそうです。

浅いレンジでのスピナーベイト

浅いレンジをトレースする際は、遠いところではロッドを立てて巻き、ルアーが近づいてくるにつれてロッドを下げていきます。

 

クランクベイトの強さと巻き速度

強いクランクベイトは速く巻くと動きが破綻して動かなくなってしまいます。

もし速く巻きたいのであればロール主体のクランクベイトがおすすめです。

スピナーベイトのロッド

スピナーベイトやバズベイト、チャターベイトといった1本針のルアーはフッキングパワーが必要です。

特に大きな魚がスピナーベイトにバイトする際は、ワイヤーごとバイトするのでアッパーアームを折り曲げてフッキングする必要があります。

また、スピナーベイトは深いレンジやゆっくりと巻くことが多いので、ブレードがしっかりと回っているのを感じ取れる感度が必要です。

なので、グラス素材や低弾性カーボンロッドではなくフッキングパワーが強く感度も抜群な弾性の強いカーボンロッドがおすすめだそうです。

ワイルドサイド WSC69MH Frog SP

今回1/2ozのスピナーベイトで使用したのはワイルドサイド WSC69MH Frog SPでした。

このロッドは、フロッグロッドですが3/8~1/2ozのチャターベイトやスイムジグ、羽根モノ、シャッドテールなどを扱うことが出来る汎用性の高いロッドです。

 

北大祐 タックル

北大祐 クランクベイト タックル

ロッド : ワイルドサイド WSC-G66ML(レジットデザイン)
リール : リョウガ 1016H(ダイワ+KTF)
ライン : FCスナイパーBMS AZAYAKA 12lb(サンライン)
ルアー : ワンエイトMR(ペイフォワード)

北大祐 スピナーベイト1/2oz タックル

ロッド : ワイルドサイド WSC69MH Frog SP(レジットデザイン)
リール : スティーズSV TW 1016SV-H(ダイワ)+KTFコンプリートエディションNEOスプール(KTF)
ライン : FCスナイパーBMS AZAYAKA 14lb(サンライン)
ルアー : KIT 1/2oz プロト(ペイフォワード)

北大祐 スピナーベイト3/8oz タックル

ロッド : ワイルドサイド WSC65M+ D.KITA V2 LIMITED(レジットデザイン)
リール : スティーズSV TW 1016SV-H(ダイワ)+KTFコンプリートエディションNEOスプール(KTF)
ライン : FCスナイパーBMS AZAYAKA 12lb(サンライン)
ルアー : KIT 3/8oz プロト(ペイフォワード)

北大祐 マグナムクランク タックル

ロッド : ワイルドサイド WSC-GC73MH(レジットデザイン)
リール : リョウガ 1016H(ダイワ+KTF)
ライン : シューター・デファイアー アルミーロ 19lb(サンライン)
ルアー : KVD8.0(ストライクキング)

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

あわせて読みたい