菊元俊文プロがコンバットスティック オライオンを解説!!
ルアーニュースアール(LureNewsR)公式YouTubeチャンネル LureNews.TVにて『【オライオン】菊元俊文が「コンバットスティック・ORION」を生解説』が公開されています。
目次
エバーグリーン オライオン 特徴
このオライオンは、菊元俊文プロが最高のモノを作りたいという思いから”最上の素材”で作られたロッドシリーズです。
初回発売の打撃系(ワーミング系)4機種は、”トレカ®T1100G”というマテリアルがバットからティップの先まで採用されています。
さらに、バットからベリーまで”クワトロウーブンクロス”によって補強されています。
この新たな素材と製法を採用してことによって、「感度が高く軽いが”折れやすい”」や「曲がって投げやすいが”大きな魚を寄せれない”」というマイナスの要素が大幅に改善されています。
適材適所
オライオンはクランクロッドならばクランクに合うロッドというように上記で述べた新たな素材や製法に拘るのではなく、そのロッドに合う素材や製法を選択するそうです。
2020年発売の打撃系の特徴
今回発売の打撃系ロッドは、もの凄く軽く藻が一本絡んだだけでも分かる感度が特徴です。
なので、ラインスラックが出ている状態でもバイトを見逃すことなく捉える事ができます。
また、オライオンはコンパクトなキャストが必要な場面でもブランクスのネジレが少ないのでパワーをロスせず、低い弾道で早く正確にキャストすることができます。
しかし、キャストしやすいロッドはカバーから魚を引きずり出すことが出来ないことが多々あります。
しかし、このオライオンは曲がるけれども戻る力が異常に強いので、カバーからしっかり魚を引きずり出すことが出来ます。
オライオン OCSC-67ML デジェル 特徴
消え入るようなバイトを捉える超高感度。
一つ先を行くキャスト精度と操作性を極めた超軽量にして寄せるトルク十分なベイトフィネスの新機軸。
オライオン OCSC-67ML デジェル スペック
ルアーウェイト : 3.5~21g(1/8~3/4oz)
ライン : 6~16lb
価格 : 未定
発売日 : 7月発売予定
対応ルアー&リグ
・ベイトネコ・スモールラバージグ・ドロップショットリグ・ライトテキサスリグ・メタルバイブレーション・メタルジグ・トップウォーター・シャロークランクベイト・ミノー・シャッド・ジャークベイト・スピナーベイト etc…
※プロトタイプのため、実際のモデルとは少し異なります。
オライオン OCSC-69MH ムーンゲイザー 特徴
レングスを感じさせない軽量さと操作性の高さ。
シャローカバー撃ちからディープまで最高のパフォーマンスを約束。
オライオン OCSC-69MH ムーンゲイザー スペック
ルアーウェイト : 5~42g(3/16~1・1/2oz)
ライン : 10~25lb
価格 : 未定
発売日 夏頃発売予定
対応ルアー&リグ
・フットボールジグ・テキサスリグ・高比重ワームノーシンカー・ヘビードロップショットリグ・ガード付きジグ・フィネスラバージグ・ベイトネコ・メタルバイブレーション・大型トップウォーター etc…
※プロトタイプのため、実際のモデルとは少し異なります。
オライオン OCSC-69H スターゲイザー 特徴
ヘビーカバー、デカバス余裕対応。
リニアな操作性。ハイポジションから掛けるフッキング性能。金属的感度と粘り腰を両立したオライオンフラッグシップモデル。
オライオン OCSC-69H スターゲイザー スペック
ルアーウェイト : 7~56g(1/4~2oz)
ライン : 10~30lb
価格 : 未定
発売日 : 7月頃発売予定
対応ルアー&リグ
・ガード付きジグ・フットボールジグ・テキサスリグ・ヘビードロップショットリグ・スイミングジグ・ヘビースピナーベイト・メタルジグ・大型トップウォーター etc…
※プロトタイプのため、実際のモデルとは少し異なります。
オライオン OCSC-71H+ ブラックローズ 特徴
カバー越しのガツンと掛ける圧巻のフッキングパフォーマンス。
瞬時に寄せるトルクとパワー。パワーゲームを制する打撃系ロッド。
オライオン OCSC-71H+ ブラックローズ スペック
ルアーウェイト : 7~84g(1/4~3oz)
ライン : 12~30lb
価格 : 未定
発売日 : 夏頃発売予定
対応ルアー&リグ
・テキサスリグ・パンチング・ガード付きジグ・フロッグ・ビッグベイト etc…
※プロトタイプのため、実際のモデルとは少し異なります。
詳しくはLureNewsRをご覧ください。