江口俊介プロがエグダマタイプレベルでの吊るしの釣りを解説!!
レイドジャパン(RAID JAPAN)公式YouTubeチャンネル RAID JAPAN Official Channel にて『クリアウォーターの天才バスを釣る方法![江口俊介]』が公開されています。
吊るしの釣り
シェード
夏は暑いのでバスは涼しい場所を求めます。
なので当然シェードを形成するチップや浮きゴミ、冠水ブッシュ、レイダウンにはバスが入ってきます。
そんなシェードに入ったバスを釣るのにはエグダマタイプレベルによる吊るしの釣りが有効です。
エグダマタイプレベル
エグダマタイプレベルは吊るすことで狙いたいレンジを延々とキープすることができます。
当然食性で喰ってくる魚もいますが、一箇所で誘えるので威嚇バイトも期待できます。
使い方
エグダマタイプレベルを浮きゴミの中に入れたら浮きゴミのすぐ下で誘うのが、バスに見切られることがなく口を使わせやすい使い方です。
タックル
タックルはパワーフィネスタックルがおすすめで、レイドジャパンから発売されているロッドではグラディエーターアンチ GA-70HS-ST パワーノーズがおすすめだそうです。
ラインはPEライン1.5号にリーダーをカバーの濃さなどを考慮して12~14ポンドから使用します。
リールはスピニングリール2500番を使用、ギア比はノーマルでもハイギアでもどちらでもよく、ドラグを使用しないのであまり高級なリールじゃなくてもいいそうです。
レイドジャパン関連記事はこちら