【シマノ】バンタム Btフォースの使い方&タックル紹介!!
シマノ バンタム公式YouTubeアカウントにて『BANTAM Ch. 奥田学 「Bt Force」』が公開されています。
Btフォース 特徴
奥田学プロが、日本のフィールドに必要なビッグベイトの要素として考えたのが”スイッチングベイト”と呼ばれるリアクション要素をふんだんに持たせてバスに見切られにくくする考えです。
その最新の要素を取り入れたビッグベイトが、このBtフォースです。
また、Btフォールは使いどころをハッキリさせる為に水面に特化させて作られています。
しかし、水面に特化させると「水面系のビッグベイトなんて既にあるじゃないか!!」と思われてしまいますが、このBtフォースは既存の水面系ビッグベイトとは違い激しいロールアクションで明滅しながら後方に激しくスプラッシュを発生させて、後方から追尾してきたバスに見切らせない作りに仕上がっています。
Btフォース 使い方
Btフォースには硬いソフトテールが付いており、このソフトテールが水しぶきとサウンドを発生させるスピードで巻くのが一番スタンダードな使い方です。
また、ストラクチャーをタイトに狙いたいときや巻くだけでは反応しない場合は、トゥイッチングをしてポッパーやペンシルベイトのように誘うのも効果的な使い方です。
奥田学 Btフォース まとめ
・アフターから晩秋まで有効な釣り方。
・朝など高活性時はただ巻きで使用し、それで出なければトゥイッチングをするのが有効。
・ビッグベイトの表層系の釣り方は、エキサイティングな釣り。
・Home>バス釣り動画>奥田学>ビッグベイト>シマノ>バンタム>Btフォース
奥田学 タックル
奥田学 ビッグベイト タックル
ロッド : バンタム 1711H-SB(シマノ)
リール : カルカッタ コンクエストDC200(シマノ)
ライン : フロロカーボン20lb
ルアー : バンタム Btフォース(シマノ)