国保誠プロによるスイミングジグ&フリーリグでの琵琶湖攻略動画!!
LureNews.TV公式YouTubeアカウントにて『琵琶湖プロガイド国保誠「バスを1尾でも多く掴むコツ」』が公開されています。
目次
スイミングジグ 使い方
スイミングジグを巻くときに、引いている感覚を捉えようとロッドとラインの角度を90°や45°にすると、逆に捉えられないので、ロッドとラインは一直線、もしくはロッドを少し下げて巻くと、ウィードタッチやアタリなどがハンドルに抵抗感として現れるので、引いている感覚を捉えることができます。
この時にウィードに当ってハンドルが重たくなったらハンドルを素早く回して抜いてあげます。
この巻き方はアラバマリグなど抵抗感の少ないルアーに有効です。
レボロケット
レボロケットのギア比は10.1:1という超ハイギアで、ハンドル一回転で105cmも巻き取ります。
なので、ルアーの回収が早いということはもちろんのこと、ラインスラッグを瞬時に巻きとってフッキングに持ち込むことも可能です。
ブレーキは遠心とマグネットを併用できるインフィニブレーキ(IBブレーキ)なので、色んなシュチュエーションで使うことができます。
国保誠 琵琶湖攻略動画 まとめ
・取りこぼしを減らすには怪しいバイトはアワセる。
・パワーウィグラーは魚を引く力が強いので、遠くから魚を呼びたいエリアで有効です。
・フリーリグはテキサスリグよりもボトムの感知能力が高い。
・フリーリグはウエイトを軽くしてもウィードのタッチ感が分かりやすい。
・X-GLAIVEシリーズはウィードを判別できる最低限の感度を維持しつつ適度なダルさを持たせることで、ウィードへのスタック感を手元に伝えてくれる。
国保誠 タックル
国保誠 スイムジグ タックル
ロッド : ファンタジスタ エックスグレイブ FXNC-73MH Power Superior(アブガルシア)
リール : レボ・ウィンチ(アグガルシア)
ライン : バニッシュレボリューション16ポンド(バークレイ)
ルアー : パワーウィグラー4インチ(バークレイ)+スイミングマスター3/8oz(エンジン)
国保誠 フリーリグ タックル
ロッド : ファンタジスタ エックスグレイブ FXNC-610M テクニカルパフォーマー(アブガルシア)
リール : レボ・ロケット(アグガルシア)
ライン : バニッシュレボリューション12ポンド(バークレイ)
ルアー : パワーベイト・マックスセント マグナムヒットワーム7インチ(バークレイ)+7gフリーリグ
・Home>動画>琵琶湖>国保誠>スイミングジグ・フリーリグ