【issei】沈み蟲の特徴&おすすめフックを紹介!!
issei(一誠)より流線型ボディを持った沈む蟲ルアー『沈み蟲(しずみむし)2.2インチ』が新登場しています。
沈み蟲
沈み蟲はシンプルかつ爆発力のあるワームです。
高比重マテリアルと流線型のボディによって驚異的な飛距離が得られています。
ボディの細い方からオフセットフックをセットすると、ノーシンカーで脚を『ピリピリ』と動かしながら水平気味にフォールしてくれます。
また、ボディの太いほうにネイルシンカーを入れるとバックスライドが可能です。
フォール
沈み蟲は45度にスライドフォールしてから真っ直ぐフォールします。
スライドフォール時は足がほとんどアクションしませんせんが、真っ直ぐフォールする際はパタパタと揺らめいてフォールします。
おすすめフック セッティング
沈み蟲には上下があります。
膨れているほうが下側で、その膨れている方を下にしてフックを刺します。(マルチオフセット #1)
そして、ネイルシンカー0.9~1.3gをお尻から下側に沿わして入れます。
これで、基本的なセッティングは完成です。
村上晴彦プロによる沈み蟲 解説!!
沈み蟲 おすすめフック
沈み蟲1.4インチ=マルチオフセット #4
沈み蟲1.8インチ=マルチオフセット #2
沈み蟲2.2インチ=マルチオフセット #1、#1/0
沈み蟲2.6インチ=マルチオフセット #2/0、#4/0
デカデカ沈み蟲=マルチオフセット #4/0、#6/0 岩礁カウンターロック #3/0
沈み蟲のネイルシンカーの刺し方
沈み蟲には上下があるので、画像の様にボディが大きい方を下にして、フックをボディが細い方から刺します。
そして、後方のパーティングラインの真ん中からやや斜め下に向かってネイルシンカーを刺します。(下の方に刺す事によって重心が安定します。)
この時にネイルシンカーを浅く刺すと垂直にフォールしやすくハードボトムに着底すると音を出すことができます。
逆に深く刺すとバックスライド幅が大きくなります。
村上晴彦プロの関連記事はこちら
沈み蟲 スペック&カラー
沈み蟲1.8インチ
サイズ : 1.8インチ
入り数 : 8
推奨フック : マルチオフセット#2
価格:¥720(税別)
沈み蟲2.2インチ スペック
サイズ : 2.2インチ
入り数 : 7
推奨フック:マルチオフセット#1~1/0
価格:¥720(税別)
沈み蟲2.6インチ スペック
サイズ : 2.6インチ
入り数 : 5
推奨フック:マルチオフセット#2/0~4/0
価格:¥800(税別)
沈み蟲1.8インチ カラー
#07 グリーンパンプキン
#10 グリパン/チャート
#12 活エビ
#20 オリーブメロン
#22 リザーバーベイト
#31 グリパンブルーフレーク
#35 スパイシーパンプキン
#50 ムラカミスペシャル
沈み蟲2.2インチ カラー
#07 グリーンパンプキン
#20 オリーブメロン
#25 レインボーパンプキン
#29 ブラックレッドフレーク
#31 グリパンブルーフレーク
#35 スパイシーパンプキン
#55 ウォーターメロンブルーフレーク
#56 シナモンブルーフレーク
NEW #10 グリパン/チャート
NEW #12 活エビ
NEW #33 スカッパノン
NEW #50 ムラカミスペシャル
沈み蟲2.6インチ カラー
#07 グリーンパンプキン
#10 グリパン/チャート
#12 活エビ
#31 グリパンブルーフレーク
#33 スカッパノン
#50 ムラカミスペシャル
#55 ウォーターメロンブルーフレーク
#56 シナモンブルーフレーク
沈み蟲 動画
沈み蟲 まとめ
・沈み蟲のおすすめフックはマルチオフセットフック#1がおすすめ。
・ボディにネイルシンカーを入れるとバックスライドセッティングになる。
・村上晴彦プロのおすすめのネイルシンカーの重さは0.9g~1.3g。
村上晴彦プロによるNewビビビショット解説動画はこちら
村上晴彦 沈み蟲 タックル
ロッド : ハートランド7102L+FS-SV AGS18 別誂 冴掛 710 AGS【ダイワ】
リール:イグジストFC LT2000S-P【ダイワ】
ライン:エメラルダスセンサー+Si0.4【ダイワ】+フロロ1号+フロロ1.2号
ルアー:沈みムシ【issei】+ネイルシンカー0.45g